主計管工株式会社|大阪ガス指定 配管設計・施工管理

  • 暑い夏の本番を前に、熱いイベントが目白押しのファミリーレポート!!

    今年の夏は主計管工のイベントと同じくらい暑く!熱く!なりそうな予感?!

    皆さまこんにちは!主計管太郎です! さて2024年も6月半ば、今年の前半はよく雨が降ったせいか近畿地方の梅雨入りは遅く、雨期という感じがあまりしませんね。ただ梅雨明けからの本格的な夏は今年も酷暑が予想されているようで、今から熱中症の対策に体を慣らしていきたいところです。そんな暑い夏を前に、最近の当社は熱いイベントが目白押しで、夏の本番を間近に控えた今、ちょうどいい準備期間となっています。というわけでそんなレポートの口火を切るのが5月に開催した当社提供のボクシングイベントAPOLLO KO LIVE。今回は淀川区民ホールを舞台に計8試合が組まれたのですが、どの試合も激しく見ごたえのあるファイトばかりでした。ただ悔しいのが、最終試合のメインイベントに登場したアポロジム所属のわれらが浅井大貴選手がその健闘もむなしく、2RでKO負けを喫したことです。今回は残念な結果に終わりましたが、少し休んだ後の浅井選手の巻き返しを私たちは期待していますよ!

  • ボクからは、この間の安全衛生協議会の研修旅行でパパたちがお邪魔した、広島県福山市にあるテラル株式会社さん本店の工場見学についてお話しするですよ。テラルさんは、今から100年以上も前から高性能なポンプを作り続け、今では日本全国や海外にも拠点を持つ、日本有数のポンプメーカーさんで、ポンプの他にも様々なファン(送風機)を主力商品に持つ、とってもスゴイお会社なんですよ。見学は、キレイな緑や川に囲まれた、環境にとてもやさしい設計の最新オフィスからスタートして、担当の方の丁寧なレクチャーや、ショウルームにある施設で観させてもらったすごい仕組みのプロジェクションマッピングの映像で、会社の歴史や、製品のわかりやすい説明をしてもらったですよ。その後の工場見学では、ファンとポンプの両方のラインを見せてもらったですが、工場内は整理整頓が行き届いていて、特に安全や品質の為の“見える化”がアナログとデジタルの両面からしっかりとフォローされていたそうですよ。これは建設業でも参考になるなあ、って帰ってきたパパが言ってたです。というわけでテラルさん、本当にありがとうございましたです。

  • ボクからは、パパの会社でやってるBCPの訓練についてのお話しだよ。今回の訓練は、南海トラフ地震っていう大きな地震が来たって言うシミュレーションでやったみたいなんだけど、実際にやってみたおかげで気づけたことが、今回の訓練ではいっぱいあったよ、ってパパが言ってた。その時のもっと詳しい様子は、パパのレポートをぜひ見てくださいね。ところで地震や火事の避難訓練はボクらの保育園でもモチロンあって、実はこないだも机の下に隠れる訓練や、それから運動場に集まる訓練をしたばっかり。でもそんな時、なぜか思い出しちゃうのが三匹の子豚っていうおとぎ話。あれって子豚の3兄弟がそれぞれのお家を作るお話しだったと思うんだけど、何か地震に関係することってあったっけ?細かいトコロは忘れちゃったから、今度またパパとママに読んでもらおうっと!

  • さて、私からは当社の導管事業部が先日開催した、令和6年度の方針説明会についてお伝えします。毎年この時期に開くのが恒例の方針説明会は、今年も新入社員の研修報告から始まり、各所長によるエリア別、部門別の発表を経て、事業部長による全体の方針説明という構成からなっていて、今年のスローガンである”信頼と団結”をチーム間で強化できるまたとない機会にもなりました。私も参加していたのですが、今年は特に、若いリーダーたちの資料作成やプレゼン能力が著しく成長しているようで、とても分かりやすく、かつ専門的な内容でした。彼らの日々高くなっていくそうしたスキルは、5月から正式に配属された新しい仲間の育成にもきっと役立つと思うので、これからも信頼と団結を合言葉に、掲げた方針に相応しい活躍を期待しています。

  • ファミリーがお送りする最後の当社イベントは、年に一回の恒例イベント、主計杯懇親ゴルフコンペです。創業者の名前を冠したこのゴルフのイベントは、参加を希望する社員や協力会社の皆さんを会社がお招きして開く、福利厚生のイベントなのですが、例年の夏季開催をあらため、今年からは爽やかな5月の開催となりました。回を重ねるうちに参加者も増え、今回は約40人の仲間が集まってくれたのですが、写真のような鮮やかな緑と澄み渡るブルーの晴天に包まれ、絶好のゴルフ日和を多くの人たちと共に分かち合うことができました。今回のコンペが初めてのゴルフという方もちらほらおられたので、これからも親睦の輪は広がっていきそうで、とても楽しみです。それでは今日はここまで、次回のファミリーレポートでお会いしましょう!皆様もご安全に!

BCP(事業継続計画)訓練を実際に経験して得た”リアル”!!

前回に続いてBCPの”やってみなけりゃわからない”コト!!by管太郎
  • 皆さんこんにちは、管太郎です。さて、今回の私のレポートは、前回に引き続きBCPに関する話題なのですが、内容は、当社の2つの事業部で行われたBCPの訓練についてお伝えしたいと思います。まずガス設備事業部では、南海トラフ地震のような大規模な地震を想定した避難訓練と、安否確認のシミュレーションを実施しました。避難訓練については、実際に地震が起きた場合、訓練と同じ動きができるかどうか、本音で言うと”わからない”という事がわかりました。ただ、訓練を通じて得た一番リアルな収穫は、当該のオフィスの周りには高い建物が無いため、駐車場まで避難できれば、建物内にいるよりは安全が確保できるという事でした。また、あるSNSを用いて行った安否確認シミュレーションでは、安否の呼びかけに対する返答率や、返答にまでにかかった時間や遅れの理由など、様々な視点からデータ化する事ができたと思います。次に私の所属する部署では、付近のハザードマップから想定される、津波の3倍の高さの被災を想定し、社屋の高さを実測しました。その後は近くの避難所まで実際に歩いてみるという、ある意味地味に見える訓練をしたのですが、意外にも収穫は多く、歩いているうちに、避難所以外にも、自治体が指定している”津波避難ビル”をスマホの防災マップで何か所か確認しながら行ってみるという事もできました。これもやはり百聞は一見に如かずで、ここは自動ドアなので閉まっている時に停電になる可能性がありますね、とか、このビルの玄関は時間帯によってはシャッターが閉まっていますよ、とか、参加者の情報や、意見の交換が、会議の時よりも活性化されているように感じました。最終的には、お手製の防災マップ作成にまでつながり、完成した地図がオフィスの一番目立つところに掲示されるというところまでつながりました。他にも、1階のある窓が格子状の柵で覆われているため、脱出口がここに限定された時にそれを破壊する道具が必要であるとか、屋上の塔屋へ上がるための昇降設備には、脚立が必要であるとか、実際にやってみなければわからないことが大いにあるという事が実感できました。訓練を実施した結果、得たものはこれら以外にも多くあったので、私から他の事業部にも呼びかけたいと思います。「地震や津波でどうなるかはわからん!けどやらんよりやる!やらなきゃわからんことはいっぱいありますよー!」ってね。さて、皆さんもどうですか?というわけで本日のレポートはここまで、訓練でご安全に!

安全祈願で訪れた厳島神社でひいたおみくじは吉でも凶でもなく”平”?!

めずらしいおみくじがきっかけで色々調べた御神籤のあれこれ!byケイ子
  • 皆さんこんにちは、ケイ子です。さて、冒頭のファミリーレポートでお伝えした研修旅行の際に、安全祈願のために訪れた安芸の厳島神社でパパがおみくじをひいたのですが、今回は、パパがその時に引き当てたおみくじに書かれていた、”平”(たいら)という、おみくじではあまり聞きなじみのなかった言葉の意味や、その他おみくじの様々なことについて調べたので、私のレポートとして皆様にお伝えしたいと思います。

    ●まずは御神籤の起源について
    今では運勢を占うイメージが強い御神籤(おみくじ:難しい字ですね)ですが、そもそもは何かを始めたり、大きなことを決めたりする時に、神さまのご意思を伺うためのものだったそうです。御神籤は神社にもお寺にもありますが、神社の御神籤には和歌が書かれているもの、またお寺の御神籤には漢文で書かれたものが多いのだそうです。どちらについてもその起源は、日本の南北朝時代から室町時代の始めあたりに中国から入ってきた、”天竺霊籤”(てんじくれいせん)という古いくじにあるのですが、それから時を経た江戸時代の神仏分離政策の影響を受けて、それぞれに枝分かれしたそうです。

    ●おみくじの基本ルール
    今ではそれほど意識せずに御神籤をひく人がほとんどですが、前の項でお伝えしたとおり、御神籤とは神さまのご意思を伺うためのものなので、御神籤をひく前には神さまに尋ねたいことを一つ決めておくこと、ひく際には謙虚な気持ちで臨むこと、ひいた後は御神籤に記されている中の、自分の尋ねごとに当たる部分を読むこと、というのが基本となる手順なんだそうです。私も次にお神籤をひくときにやってみようと思います。

    ●お御籤の“平”が意味するもの
    御神籤豆知識の最後は、今回パパが引き当てた”平”について。この平は、「たいら」と読むそうで、意味としては吉でも凶でもない穏やかな状態を表しているそうです。暮らしに変わりのないことが良いとされていた昔の人々は、運勢の順位的には上の”吉”をひくよりも、この平という御神籤が出ることを期待してひいていたのだそうです。さらに、今の日本でも、この平が出る神社は数えるほどしかなく、神社によっては、全体の2%しか平が出ないところもあるようで、という事は、その出現率の低さから、平が出た事自体がラッキー!っていう解釈もできるかもしれませんね?

    というわけで、日本でも有数の由緒ある厳島神社の安全祈願の際に、平というとても縁起のいい(?)御神籤を引き当てたパパや会社の皆さんには、そのお告げ(?)どおりに、運勢に波風の立たない“安全”な状態が長く続くといいですね。それでは今回のレポートを終わります。次回までごきげんよう。

カビが大好きなジメジメの季節!梅雨が来る前にしなきゃいけないチェックポイント!

暑くなる夏を前に、雨期をウキウキに過ごす方法を伝授するよ!! byハカル
  • こんにちは、ハカルです!ボクが大好きな夏はもうすぐだけど、その前に今年も雨の季節に突入だね。皆さんのお家も毎日のお掃除でキレイをキープしてると思うけど、梅雨の前は特別な対策でお家がカビないようにしなきゃ。というわけで、今回のボクのレポートは、お家や健康の敵、カビの予防についてお伝えするよ!

    ●有益なカビと有害なカビ?
    カビって、実は”菌類”って言うものすごく小さな生き物の仲間で、時には虫や動物の死骸、枯滝や落ち葉なんかを分解して大地を豊かにしてくれたり、種類によっては、チーズやお酒、納豆やパンなど、食べ物を”発酵”させる働きをする、人にとって有益なモノもあるみたいだけど、”発酵”じゃなく、食べ物を”腐敗”させて食中毒の原因を作ったり、人間の肺の中に入ってアレルギー性の肺炎を起こしたりする有害なモノがあるんだって。対策が必要なのはモチロン有害なカビだから、次にその対策をお伝えするね。

    ●カビが大好きな条件を一つ一つ撲滅!
    カビが育つ条件は、1.気温が25℃~33℃くらい2.湿度60%以上3.ほこりや汚れがたまっている の主に3つが揃った時で、特に1と2は梅雨時の条件にピッタリだから、エアコンや除湿器なんかの家電を駆使してその条件を1つずつ消していくのがおススメだけど、気候条件を徹底的にクリアするより、ほこりや汚れがたまらないような環境にしておくコトの方が、カビの対策には有効みたいだよ。

    ●カビが生えやすい場所を徹底的に!
    お家の中でカビが生えやすいのが、まずお風呂。こまめな喚起や水気のふき取りはモチロン、シャンプーやボディソープなど、床や棚に置いてるものを吊るして収納するだけで、水分が乾きやすくなって、充分なカビ対策になるよ。この吊るす収納は、同じ水回りのキッチンでも同じだから、いろいろ工夫するといいよ。クローゼットや靴箱の掃除も梅雨前にしておいて、どちらも空気が動きやすいように、モノをギュウギュウに詰め込まないで、隙間を多くするのがカビが生えにくいコツだよ。最後に、家電で特に気をつけたいのが洗濯機とエアコン。洗濯機は使ってない時に蓋を開けて置くクセをつけて置くコト、洗剤が残らないように適量を守るコトなど、小さな積み重ねが大事。エアコンもフィルターのお掃除をこまめにするコトが必要で、表面のホコリを掃除機で吸い取った後に裏面をシャワーで流せばとってもキレイになるよ。どっちの家電も思い切ってプロのお掃除屋さんに頼んでみるのも、この時期のチャンスかもね。

    というわけで、今年も一段と熱くなりそうな夏を前に、キレイなお部屋で健康に過ごすコツをお話ししたけど、皆さんのお役に少しは立てたかな?熱中症を乗り切るには、まずカラダが元気な事だもんね!じゃあ今日はこれでおしまい!次回までバイバーイ!

クイズ:父の日の贈り物でパパが激怒?!いったいなぜですか?

ガスマンの基本ルールに反してる広島名物の食べ物って?! byたくみ






  • Q.6月のイベントと言えば父の日ですね。というわけで、こないだガス工事の現場で働いてるパパに、ある広島名物の海産物を差し入れに持って行ったんですが、喜んでくれるどころか、いつも優しいパパが大激怒!さて、ボクはいったい何を持っていったですか?

過去の記事