プロフィール

『熱血ブログ!!主計ファミリーの現場バカ日誌』は、安全や品質に関する情報の「共有化」や「見える化」を通じ、少しでも「配管業界全体の活性化」につなげたいという願いを込めて、次世代の配管総合企業を目指す主計管工株式会社がお届けしています。

ファミリー

  • 主計 管太郎(43)
  • 主計 管太郎プロフィール
  • 主計 ケイ子(26)
  • 主計 ケイ子プロフィール
  • 主計 ハカル(5)
  • 主計 ハカルプロフィール
  • 主計 たくみ(8ヶ月)
  • 主計 たくみプロフィール

2014/01/06

ワンポイント豆知識「ミス・ディレクション」とは?(クイズもあるよ!!)

恐るべき天才児がお届けするワンポイント豆知識・最新情報!!byたくみ

はじめましてです。次男のたくみです。僕からはハカル兄ちゃんの補足を少しするです。
お兄ちゃんはさっきのリポートの中で知らず知らずのうちに、ある心理的な手法を使って皆さんにゴリラを見えないようにしていましたです。その手法を「ミスディレクション」と言うです。

ミスディレクション 【misdirection】

  1. 誤った指導。誤認に導く説明。
  2. 手品や推理小説などで、観客や読者の注意を、手品の種や本筋からそらすこと。また、そのために用いるもの。

(kotobankより)

お兄ちゃんのリポートの中ででてきた「黒い服のグループは数えないで」や「かなり難しいみたい」とか「思いっきり集中して」なんかの台詞が実はミスディレクションの典型だったです。あと、手品や推理小説でなくても、人は思い込みによる失敗を簡単にやらかすです。パパじゃないけどそれを踏まえて明日からも現場ガンバルです。じゃあ最後にクイズを出すです。ゴリラが見えなかった人、脳を柔らかくしてリベンジするです。じゃあ僕はそろそろおねむの時間なのでバイバイです。

Q.英語でトラはタイガー、ゾウはエレファント、ではカッパは?



(逢沢 明著 考える力が身につく!大人のクイズ《傑作選》より)

正解はコチラ



A.レインコート

脳が硬いとトラやゾウの前例にしばられて「河童」で固まっちゃうです。ここは「カッパ」という音を、英訳可能な「合羽」に変換しなきゃ正解はできないです。以上わかりましたですか?