『熱血ブログ!!主計ファミリーの現場バカ日誌』は、安全や品質に関する情報の「共有化」や「見える化」を通じ、少しでも「配管業界全体の活性化」につなげたいという願いを込めて、次世代の配管総合企業を目指す主計管工株式会社がお届けしています。
2018/03/16
皆さんこんにちは、ケイ子です。寒い冬もようやく終り、春の兆しを感じることが多くなってきた今日この頃、暖かく過ごしやすい季節は大歓迎なのですが、厳しい冬に比べて気が緩んじゃうコトも正直ありますよね?というわけで今日は、春だからこそ気をつけたい運転のポイントについてまとめてみました。
ポイントその1 春先に意外と多いドライブ先でのトラブル
寒い冬にはムリな外出を控える人が多く、久しぶりに運転した車が出先でトラブルを起こすコトがこの季節には少なくないようです。そのように一定の期間使わなかった車などは特にバッテリーなどの運転前点検をしっかりしてトラブルを未然に防ぎましょう。
ポイントその2 ポカポカ気持ち良すぎてzzz...
暖かな日差しにつられてついウトウト、、、なんてコトの無いように、少しでも眠気を感じたら窓をあけて外気の刺激を受けたり、覚醒効果のあるガムを噛んだりして居眠り運転を防止しましょう。また前日に充分な睡眠をとるコトや、ドライブ中の適切な休憩もお忘れなく。
ポイントその3 初心者ドライバーに注意
春は他の季節に比べて、新生活のために免許を取得した初心者ドライバーや、不慣れな道を走る観光ドライバーも増えるシーズンです。こういったドライバーの運転にイライラすることなく、常に安全な運転を心がけましょう。
以上、過ごしやすい季節だからこそ潜んでいる危険には十分注意して春のドライブを大いに楽しみましょうね!それでは今日はここまで。次回まで皆さまごきげんよう!ご安全に!!