プロフィール

『熱血ブログ!!主計ファミリーの現場バカ日誌』は、安全や品質に関する情報の「共有化」や「見える化」を通じ、少しでも「配管業界全体の活性化」につなげたいという願いを込めて、次世代の配管総合企業を目指す主計管工株式会社がお届けしています。

ファミリー

  • 主計 管太郎(43)
  • 主計 管太郎プロフィール
  • 主計 ケイ子(26)
  • 主計 ケイ子プロフィール
  • 主計 ハカル(5)
  • 主計 ハカルプロフィール
  • 主計 たくみ(8ヶ月)
  • 主計 たくみプロフィール

2017/12/14

誰かのゴミはみんなのゴミ!キレイに拾ってよりよい社会を!!

主計管工が展開するCSRのひとつ、月例社外清掃活動!
皆さんこんにちは!主計管太郎です。今回は主計管工のCSR(企業が社会に貢献する責任)活動の一環として、弊社導管事業部が行なっている月例の社外清掃活動についてファミリーレポートしたいと思います!

ある監督の社内カイゼン提案がキッカケで去年の夏から始まったこのお掃除活動は、パパの会社のまわりの歩道や道路をキレイにするために、毎月最初の水曜日の朝にやってるですよ。

お掃除にはポジションや立場に関係なく、いつも事務所のほぼ全員の20人くらいの人たちが参加して活動してるんだって。ただ清掃活動とはいっても立派なお仕事の一つなんで、みなさん安全には十分注意してくださいね!

あと活動中は歩道を通行される方々へ「おはようございます!」と参加者全員で積極的に挨拶するようにしてるんです。だってこの活動は、近隣の皆さまとの貴重なコミュニケーションの場でもありますからね。

最後に回収するゴミの種別ですが、砂埃の他はタバコの吸殻、お菓子の空袋、ペットのフンや傘、時に自転車など、捨てる人のモラルが問われるものばかりですが、みんなで使う道に落ちた時点でそれは「みんなのゴミ」。つまりは私達のゴミとして全て回収し、適切な手順を経て廃棄しています。それではこれにて今回のファミリーレポートを終わります。本日もご安全に!!

今後もこのような活動を継続してCSR(企業の社会的責任)を果たして行きます!!