プロフィール

『熱血ブログ!!主計ファミリーの現場バカ日誌』は、安全や品質に関する情報の「共有化」や「見える化」を通じ、少しでも「配管業界全体の活性化」につなげたいという願いを込めて、次世代の配管総合企業を目指す主計管工株式会社がお届けしています。

ファミリー

  • 主計 管太郎(43)
  • 主計 管太郎プロフィール
  • 主計 ケイ子(26)
  • 主計 ケイ子プロフィール
  • 主計 ハカル(5)
  • 主計 ハカルプロフィール
  • 主計 たくみ(8ヶ月)
  • 主計 たくみプロフィール

2017/12/14

普及率と共に事故件数もアップ?危険な歩きスマホ!

もはや社会問題?マナーを守って安全な暮らしを!byケイ子

みなさんこんにちは、ケイ子です。今日はパパからもあったように、「歩きスマホの危険性」についてレポートすることにしますね。
知りたい情報をすぐに見れたり、お気に入りのゲームアプリに熱中するあまりついついやっちゃう歩きスマホ。ある統計によるとスマホ所有者の約7割もの人が実際に歩きスマホの経験者だと言うことです。よって当然それに伴う事故も年々増加中で、
事故種別のワースト3は 1位「ぶつかる」2位「ころぶ」3位「落ちる」
だそうで、中には命の危険におよぶ重篤なケースも発生しています。
また、行き過ぎた正義感をふりかざしてわざとぶつかってくる人や、ぶつかった瞬間に自分のスマホを落として高額な修理費を請求する「スマホ当たり屋」などの犯罪に巻き込まれる可能性もあり、歩きスマホはもはやマナーを越えた社会の課題となっています。
時と場合によっては被害者にも加害者にもなりえる危険な歩きスマホ。法律や条令で規制される前に、携帯電話会社が無料で配信している「歩きスマホ防止アプリ」などを利用してモラルを高め、起こりうる事故を未然に防ぐようご提案いたします。
それでは今日はここまで。次回まで皆さまごきげんよう!ご安全に!!

ユニークな事故防止PR動画はコチラ