『熱血ブログ!!主計ファミリーの現場バカ日誌』は、安全や品質に関する情報の「共有化」や「見える化」を通じ、少しでも「配管業界全体の活性化」につなげたいという願いを込めて、次世代の配管総合企業を目指す主計管工株式会社がお届けしています。
2017/09/04
こんにちは、ハカルです!暑い夏もようやく終りに近づいて、そろそろ過ごしやすい季節になりそうだね!となるとボクん家もモチロンそうだけど、いつもより家族でお出かけすることが多くなるんじゃないかな?そこで今日は、ボクやたくみみたいなちっちゃい子がいる家族のマイカー必需品、チャイルドシートの正しい使い方についてお話しするよ!まずこのシート、今までは「ベビーシート」「チャイルドシート」「ジュニアシート」と、シートに座る子供の歳でおおまかに3つに分かれてたんだけど、今では新しい基準ができて、子供の年齢じゃなく体重で5段階に分けられるようになったんだって。段階別に詳しく言うと、G0(10kg未満0ヶ月~9ヶ月)G0+(13kg未満0ヶ月~18ヶ月)G1(9kg~18kg9ヶ月~4歳頃)G2(15kg~25kg3歳~6歳頃)G3(22kg~36kg6歳~12歳)に分かれていて、これでいくとボクはG2、たくみはG0サイズがピッタリみたいだね。あと、チャイルドシートを助手席にセットすると、子供のことが気になって安全な運転に影響が出るのと、万が一の事故の時、子供用に作られてないエアバッグが直接当たる危険があるから絶対にダメなんだって。ボク全然知らなかったよ。下をクリックするともっと詳しいコトが書いてあるから、それをよーく読んでみんなで楽しく出かけようね!それじゃあ今日はコレでおしまい、次回までバイバーイ!!