プロフィール

『熱血ブログ!!主計ファミリーの現場バカ日誌』は、安全や品質に関する情報の「共有化」や「見える化」を通じ、少しでも「配管業界全体の活性化」につなげたいという願いを込めて、次世代の配管総合企業を目指す主計管工株式会社がお届けしています。

ファミリー

  • 主計 管太郎(43)
  • 主計 管太郎プロフィール
  • 主計 ケイ子(26)
  • 主計 ケイ子プロフィール
  • 主計 ハカル(5)
  • 主計 ハカルプロフィール
  • 主計 たくみ(8ヶ月)
  • 主計 たくみプロフィール

2017/03/23

女子にも人気のDIY、でも材料の取扱いにはくれぐれもご注意を!!

以外に知られていない危険、軍手で瞬間接着剤はNG?!byケイ子

みなさんこんにちは、ケイ子です。さて、今までは男性的なイメージが強かったDIY(Do-It-Yourself=つまり日曜大工のこと)も、近年のブームが手伝ってか、女性の間でも普通のコトとして認知されてきたようですね。そこで今日は、私も知らなかったDIYに潜むある危険についてレポートすることにします。みなさんがDIYで何気に使っている瞬間接着剤。これって実は繊維に染み込むと化学反応が急に活発になって、火傷するくらいの高熱を帯びる性質があるらしく、ひどい場合は発煙にまで至るケースもあるんですって。なので、もし手袋を着けて使用する場合は、軍手などの繊維製品は避けて、ポリエチレン製のゴム手袋を着けるようにしましょう。また誤って衣服にこぼしてしまった時も、熱で溶けた繊維が皮膚にくっつく危険もあるので、万一そうなった場合は無理やり剥がそうとせず、水や氷で十分に冷やしてから病院に行くことをお勧めします。またDIYではなく、伝線したナイロン製のストッキングを補修するために瞬間接着剤を使う人もいるらしいのですが、これは危険なので絶対にやめましょう。そして何より、このような暮らしに潜む危険を少しでも避ける為にはどのような製品に関わらず、「使用上の注意」や「取扱説明書」は必ず事前に読んでから使うようお互いに心がけたいものですね!それでは今日はここまで。次回まで皆さまごきげんよう!ご安全に!!

更に詳しい記事はコチラ