『熱血ブログ!!主計ファミリーの現場バカ日誌』は、安全や品質に関する情報の「共有化」や「見える化」を通じ、少しでも「配管業界全体の活性化」につなげたいという願いを込めて、次世代の配管総合企業を目指す主計管工株式会社がお届けしています。
2016/10/13
みなさんこんにちは、ケイ子です。今回の私のレポートは、前回の学校トイレの最新情報に引き続き、建設現場のトイレに関する最新情報をお伝えします。先日国土交通省から、今後の作業現場に設置する仮設トイレを洋式に義務付けるという発表があったのですが、この施策の主な目的は女性でも快適に働ける作業環境づくりの一貫のためにと決められたようです。確かに現在の仮設トイレはコスト面の影響により圧倒的に和式のものが多い状況なので、それを解消するために、同省から工事を受注した業者にはそれを埋め合わせる補助金を出して、洋式トイレの普及の後押しをすることも決まったようです。また、この施策には万一の災害時に仮設洋式トイレのストックを拡大する狙いもあるようで、和式に不慣れな子供達や、しゃがむのが辛い高齢者の方々にも朗報ですよね。今年の安全大会であるご来賓からいただいた「今後の建設現場と女性の関わり方」についてのご講話で描かれていた世界がもうすぐそこまで来ているのを実感する今日この頃です。ヘルメットやユニフォームなどについても昔とは比べ物にならないくらいおしゃれなものが増えていて、機能的にも女性を意識したものが多く出回っているようです。今後も更にかかわりが深くなりそうな女性と現場の関係性。また何か情報があればお伝えしますね。それでは今日はここまで。次回まで皆さまごきげんよう!ご安全に!!