『熱血ブログ!!主計ファミリーの現場バカ日誌』は、安全や品質に関する情報の「共有化」や「見える化」を通じ、少しでも「配管業界全体の活性化」につなげたいという願いを込めて、次世代の配管総合企業を目指す主計管工株式会社がお届けしています。
2016/09/16
こんにちは、ハカルです!今日はボクやたくみのような小さい子供の足を事故から守るための大事な情報をお伝えするよ。ボクたちみたいな子供ってどこかへお出かけする時、パパやママの自転車に乗せてもらうことってよくあるよね。ただ、それで起こる子供の足の巻き込まれ事故が最近増えてるみたいだから、じゅうぶんな注意が必要なんだって。この巻き込まれ事故は、自転車の部品の名前をとって「スポーク外傷」って呼ばれていて、ボクやたくみみたいに、6歳未満のちっちゃい子供が特に危険なんだって。中でもあるアンケートでは、幼児座席を取り付けて使っている人や「ドレスガード」っていう巻き込み防止カバーを付けている人は事故に遭う可能性が低いという結果がでたみたいだから、この二つは最低でもなくちゃダメだよね。あと、道路の交通規則では幼児座席に乗れるのも6歳までだから、ボクもそれまでに一人で自転車に乗る練習をやらなきゃ。今度のお休みにでもパパとママに教えてもらおうかな?もっと詳しい事や、人形を使った事故の再現実験の動画が見れるページがあるから、そちらのほうもぜひ見てくださいね!それじゃあ今日はこれでおしまい、次回までバイバーイ!