プロフィール

『熱血ブログ!!主計ファミリーの現場バカ日誌』は、安全や品質に関する情報の「共有化」や「見える化」を通じ、少しでも「配管業界全体の活性化」につなげたいという願いを込めて、次世代の配管総合企業を目指す主計管工株式会社がお届けしています。

ファミリー

  • 主計 管太郎(43)
  • 主計 管太郎プロフィール
  • 主計 ケイ子(26)
  • 主計 ケイ子プロフィール
  • 主計 ハカル(5)
  • 主計 ハカルプロフィール
  • 主計 たくみ(8ヶ月)
  • 主計 たくみプロフィール

2022卒の皆様!”職人”という生き方はいかがですか?

この国に!この業界に!どうしても必要なのは”若い力”!!
皆さんこんにちは!主計管太郎です。以前よりお伝えしている通り、私たち主計管工はここ近年、特に建設業界に不足している”配管職人”の新たな担い手の獲得に力を入れているのですが、ついにこの度、専門学校に特化した求人サイトにエントリーすることを正式に決めました。というわけで今回のファミリーレポートは、その求人記事の取材の模様をお伝えしたいと思います。


今回の取材は、建物の中でガスの配管を工事している若手の職人さん2人をメインだったので、そのお2人が働く建設現場に、カメラマンさん、ライターさん、サイトの担当者さんの3人がチームになって、それぞれインタビューや写真の撮影をしてもらったですよ。さすがはプロのお仕事だけあって、取材に慣れてないお2人も、とってもリラックスしてたですよ。記事の出来上がりが今から楽しみですね。


時間がない中、2人の職人さんが対象だったから、1人がインタビューを受けてる間は1人が撮影、終わればその逆っていう風に進めたよ。気になるインタビューの内容は、普段している仕事についてや、会社に入ったきっかけ、思い出に残ってる現場や将来にやりたい事など、今から職人さんになろうって人が見るのに、とっても参考になるインタビューになってると思うよ。写真もカッコいいからぜひ見てね!


全体の記事の構成については、会社からのメッセージに始まり経営理念、将来のビジョンの説明を柱に、業務の内容や、私たちがいま求めている人物像など、初めて読む人にもできるだけ伝わるような文章やレイアウトにしてくださっています。ちなみに、経営理念の一番最初にある言葉が「素直、謙虚、感謝」の3つ。これらの理念に少しでも共感できる人がいれば、ぜひ一緒にお仕事してみたいですね。


サイト上で正式な記事がアップされるのは9月の初旬なので、2022卒の専門学校生の皆様!AIにも乗っ取られない一生モノの”手に職”を身に付けたい人がいれば、私たちが万全の教育・研修体制でキャリアアップをご支援いたしますので、まずは企業セミナーのエントリーからお待ちしています!というわけで今回のファミリーレポートを終わりたいと思います!残暑もご安全に!!

        暮らしのライフライン”生命線”を支える若い人が今後少しでも増えますように!

夏の恒例イベントで、コロナ禍における防災を考える。

いつだって命を守ることが最優先!もちろんコロナ禍でも!
皆さんこんにちは、管太郎です。先日この頃になると毎年お伝えしている、建築材料や住宅設備などが展示される大きなイベントに今年も行ってまいりました。去年と同じくコロナ禍の開催なので、時間別で入場制限を設けるなど、万全の感染対策を施しておられました。いつもはママと二人で見学するのですが、会話によるリスクを避けるため、今年も別の時間帯を選んでの見学となりました。職業柄から建材や住設のブースにはモチロン興味があるのですが、今年の私の見学テーマは、”コロナ禍における被災時の防災”。なので防災に特化したエリアを今回はじっくりと見て回りました。そのエリアには、あらゆる災害に備えた防災グッズや非常食のサンプルなどと共に、最先端のマスクや空気清浄機といった、コロナ対策の関連グッズも同じエリアに展示されていました。やはり昨今の防災は、コロナ禍の想定なしには成り立たないという事ですね。目を引いたブースの個別情報はママとハカルに任せることにして、私からは、ある防災の専門家の方がおっしゃっていた、とても大事なメッセージを一つだけお伝えすることにいたします。
(もしあなたのお住まいの地域で甚大な自然災害が起こった場合)”コロナが怖いから「避難所に行くのはやめる」ではなく、何を持っても大事なのは命ですから、その避難所に行くことが唯一の命を守る方法だとしたならば、ここはもうためらわずに、とにかく避難所に避難をしていただきたいと思います”(以上)
9月は関東大震災のあった1日の”防災の日”からスタートし、台風が盛んに発生する月でもあります。なので万一の時には命を最優先にした行動をとるよう、お互い心がけましょう!というわけで本日のレポートを終わらせていただきたいと思います!皆様どうぞご安全に!

コロナ禍で一変したマスク事情の振り返りとおススメ製品!!

マスク難民だった頃からの総括と、最先端の製品紹介!byケイ子

皆さんこんにちは、ケイ子です。今回の私のレポートは、たった1年半くらいの間で劇的に変わった私たちとマスクの付き合い方の振り返りと、先日見学してきたあるイベントで出会った、最新のマスクについてお伝えしようと思います。

●新型コロナウイルスの発生から現在まで
まず、新型コロナウイルスの感染が実際の脅威になった2020年2月ごろの日本では、あるアンケート調査の半数を超える人々が、マスクが無くて困っているという状況にありました。私たち家族も、前年のストックを消費した後は、数少ない在庫を求めて薬局を渡り歩く”マスク難民”になっていました。その後もそのような状況はしばらく続き、8割を超える人が外出時にマスクをつけられるようになったのは、6月の終わりを迎える頃でした。私が手作りのマスクを作っていたのもこの前後で、いわゆる”アベノマスク”が配布されたのは4月以降でした。それからも感染状況は常に予断を許さない状況で、2020年末から2021年の初めにかけ、マスクなしでの会話に人々が大きな抵抗を感じるようになり、マスクが生活必需品として暮らしに定着していきました。今では家電業界やファッション界、スポーツブランドなど、様々な業種もマスクの製造を手掛けるようになり、私たちの選択肢も発生当初から比べると飛躍的に増えることとなりました。またその需要の増大に伴い、マスクの効果に関するあらゆる実験が行われ、汎用性のあるマスクの中では、不織布性のマスクが一番飛沫を抑える効果があるという結果がでていますが、一番息苦しいという皮肉な結果も同時に出ています。というわけで、2021年8月の終わりの現在、多くの人々が不織布製のマスクをつけ、息苦しいながらも感染予防に努める毎日が続いているというのが現在のところです。

●企業と大学の共同開発で実現したマスクの理想形!
そこで私が今回ご紹介したいのが、株式会社NANOAH様と、日本で唯一の繊維学部を持つ信州大学様の共同開発により実現した、aerumask(アエルマスク)という最先端のマスクなんです。私もイベントでいただいた試供品をつけてみたのですが、フィルター機能(PFP99%)を維持したままとは信じられないくらいの通気性の高さにとても驚いてしまいました。専門的なことはわからないので省略させていただきますが、係の人のご説明では、とても細い繊維を使っているので、従来の製品よりも薄くすることが可能になり、その結果フィルターが薄くなり、通気性が向上したとのことでした。というわけで、飛沫防止の性能を保ちながら呼吸がしやすく、さらに蒸れにくいという特性を持つこのマスク、皆様も一度お試ししてはいかがですか?

ワクチンの接種が進んでいるとはいえ、重篤な症状に対する特効薬が未開発の現在、まだまだ私たちとマスクの付き合いは当分続きそうですね。なので、また新しい情報があれば皆さんにお伝えすることにいたします。それでは皆さん、次回までごきげんよう!

– aerumask マスクの息苦しさが気になるあなたへ -

ローリングストック用”フルグラビッツBOX”にご注目!!

健康に!おやつに!しかも防災時にも役立つ完璧食品?!byハカル

こんにちは、ハカルです!こないだパパが行ってきた防災のイベントには、いざという時に必要な非常食のブースもいっぱいあったみたいで、町の小さなメーカーさんから、みんなが知ってる大きな会社の製品まで、いろんな種類の非常食が並べられてたんだって。そんな中、パパがお土産にもらってきたのがボクももちろん知ってる、カルビーのフルグラ!でもこれってちょっと今まで食べてたのと違うパッケージだな?と思ったのもそのはずで、実は防災用の食べ物を保管する”ローリングストック法”ができるように、BOXにちょっとした工夫がされてる製品だったんだ。というわけで今回の僕のレポートは、隠れた非常食の名品、”ローリングストック用フルグラビッツBOX”についてお話することにするよ!

●フルグラが長~く愛されてるワケ!
カルビーグラノーラから始まったフルグラの起源は、フルーツグラノーラという商品名で発売された1991年からスタート。2011年にフルグラっていう名前に改名されてから今年で10年。というわけで、実はフルグラって30年以上もみんなから愛されているロングセラー商品なんだね。人気の理由は栄養の高さ、低糖質、味の良さ、種類の多さと、挙げればきりがない位あるけど、朝食に、おやつに、ダイエット中のちょこっと補給にって、色んなバリエーションで食べ方が選べるのも売れ続けてる理由のひとつだとボクは思うよ。

●実はフルグラが非常食としても超優等生なワケ!
昔と違って、最近は非常食のレベルもすごく上がって来たってパパやママが言ってたけど、そんな高いレベルの非常食に求められる具体的な条件が、①おいしく食べられるもの。②食べなれているもの。③すぐに食べられるもの。④賞味期限が長いもの。⑤後片づけが簡単なもの。って5つあるんだけど、これをフルグラに当てはめると、ほとんど全部の条件がクリアされてるのに気がつくよね。というわけで、普段は何気なく食べているフルグラが、非常食としてもとっても優秀だってコト、わかってくれたかな?

●実際にローリングストックをフルグラBOXで!
そんなフルグラの”隠れた”才能をフルに発揮させるために開発された、”ローリングストック用フルグラビッツBOX”の使い方はとっても簡単で、①買ってきたBOXの下にあるミシン目を開ける。②賞味期限の古いモノから取り出して食べる。③減った分のフルグラをBOXの上から補充する。という風にとってもシンプル。だからこのフルグラBOX、誰でも簡単にできるこの食べ方が評価されて、災害食大賞2021のローリングストック部門で最優秀賞を受賞したっていうスゴイ実績もあるくらいなんだ。

ただ、このBOX仕様のフルグラは9月1日の10時から数量限定で再販売される予定の商品なんで、欲しい人はカルビーさんの”カルビーマルシェ”っていうサイトをチェックしてみてね!というわけで今日はこれでおしまい!次回までバイバーイ!!

【ローリングストック用フルグラビッツBOX カルビーマルシェ】w

クイズ:交通事故が多いのはどんな天気の日?

今回は数字の見方についての問題ですよ!?byたくみ

Q.1年間に交通事故の起こる件数が多いのは”霧の夜”と”晴れた夜”のどっちですか?

正解はコチラ