プロフィール

『熱血ブログ!!主計ファミリーの現場バカ日誌』は、安全や品質に関する情報の「共有化」や「見える化」を通じ、少しでも「配管業界全体の活性化」につなげたいという願いを込めて、次世代の配管総合企業を目指す主計管工株式会社がお届けしています。

ファミリー

  • 主計 管太郎(43)
  • 主計 管太郎プロフィール
  • 主計 ケイ子(26)
  • 主計 ケイ子プロフィール
  • 主計 ハカル(5)
  • 主計 ハカルプロフィール
  • 主計 たくみ(8ヶ月)
  • 主計 たくみプロフィール

フェニーチェ堺!音響測定会に行ってきました!!

またとない貴重な体験!コンサートホールの音響測定会!!
みなさんこんにちは!主計管太郎です。今回のブログは、私たち主計管工の仲間達が力を合わせて空調工事を担当した堺市民文化ホール”フェニーチェ堺”で行われた「音響測定会」についてのファミリーレポートからお伝えすることにいたします!

【市民の皆さんをはじめ大勢のお客さんで賑わうホール!!】
音響測定会は抽選で当たった一般のお客さんや関係者の皆さんがいっぱい参加して、大ホールの2000席、小ホールの312席のほぼ全部を埋め尽くしたですよ!大ホールについては満席の時と空席の時を比べるのに、800人のお客さんが退席した後にもう一度同じ曲を演奏して音の響きの違いを確認したですよ!

【特殊機器を使った残響時間測定!皆さまどうぞお静かに!】
堺市長によるスピーチの後、いよいよ残響(余韻の長さ)測定のスタートです。舞台上に設置された特殊なスピーカーからの信号を、客席に設置されたこれも特殊なマイクロフォンで収録し、このホール全体の音の響き方を測定するのですが、測定には一定時間の沈黙が必須なので、みんなでがんばって2000人による完璧な静寂空間を見事に作り上げました(笑)!

【本物のソプラノやピアノ、オーケストラの演奏に感動!!】
音響測定の後は一流のソプラノ歌手さんによる歌や、今もっとも勢いのある有名なピアニストさん、国際的に活躍している指揮者さんによるオーケストラの演奏を楽しんだよ!僕には初めてのコンサートだったんだけど、音がホントに上から降ってくるみたいでとっても感動したなー。あと、いつもは見れない楽団員さんたちの私服での演奏が見れたのもラッキーだったよ!とってもカラフルでキレイだったもん!!

【貴重な文化貢献の一翼を担った仲間達に拍手を!!】
思えばこの現場には私も各種のパトロールで毎月のように来ていたのですが、このようなイベントを通じて無事の竣工を実感したのは初めてでした。フェニーチェ堺の建設に携わった全ての皆さま、貴重な経験をさせていただきありがとうございました!そして日々の地道な業務を通じてこのように文化的貢献度の高い建物を見事に実現させた仲間達をあらためて誇りに思います!皆さん本当にご苦労様でした!次の現場でもその活躍を期待しています!それではこれからもどうぞご安全に!!

        主計管工はあらゆる配管工事を通じ、今後も皆様の暮らしに貢献していきます!!

管太郎が『人手不足』を嘆く前に考えたいこと。

お客さまの立場になって考える「工事」という名前の製品。
皆さんこんにちは、管太郎です。これはあくまで例えばのお話なのですが、お店で買ったケーキを持ち帰って食べたとき、そのケーキが明らかに変な味だった場合、皆さんはどのような行動をとるでしょう?ある統計では「この味はおかしい!」と(怒りながらでも)知らせてくれるお客さんは10人に1人くらいで、あとの9割のお客さん達は何も言わずにそのお店から離れていくようです。話は変わって、最近弊社の社屋内にあるセキュリティー用の機器を新しく交換するのに、ある工事業者さんが来てくれたのですが、まずその作業員さん達は脚立作業なのにヘルメットすら被っていません。「危ないですよ」と私が声を掛けるとヘルメットは被るのですが、今度は1つの脚立に2人が上って作業を行い始めました。これもモチロン注意させてもらいましたが、彼らはおそらく安全に関する基本ルールの遵守を徹底するという教育を受けていないのでしょう。また安全意識の低さは品質にもつながります。彼らが施工した配線モールがその自重に耐え切れず、宙ぶらりんになっているのを翌日に私達が発見しました。これはセルフチェックによる再確認の実施がなされていなかったために起こった悪い例の典型です。すぐ呼んで直してもらったのですが、そのためにかかった手間や費用、そして何よりもその信頼を回復するのは簡単ではないと思います。最近は「人手不足」という言葉がなにかとキーワードになっているようですが、私は今回の件について、仮にこの方達が現在「人手が足りていない」状況にあってもそれはあてはまらないように思います。なぜならお客様に”美味しいケーキ”を提供するための必要手順を怠たる事と「人手不足」とは何の関係もないからです。よって私達は今後、この件を教訓に「○○だから○○できない」と言うネガティブな言い訳を極力避け、「○○だから(こそ)○○しよう!」と”だから”に”こそ”をつけて、何事もアグレッシブに考える良い機会にしたいと思います!ところで皆さんはキズのある靴とキズの全く無い同じ靴、もしも同じ値段で売られていたらどちらを選びますか?ってしつこいようですネ(笑)。それでは本日もご安全に!!

もうすぐ歓迎会の季節!初めてのお酒に要注意!!

お酒を楽しむために気をつけたい4つのポイント!!byケイ子

皆さんこんにちは、ケイ子です。もうすぐ待ちに待った春の到来ですね、この季節は大学の新入生や新社会人の人たちが歓迎会などで初めてアルコールを飲む機会の多い季節でもあります。というわけで今回は以前ネットニュースで見かけた「酔いつぶれた人の命を救う4回のチャンス」という記事を皆さまにご紹介したいと思います。
チャンス1イッキはさせない、酔いつぶさない
俗に「イッキ飲み」という言葉がありますが、この記事の中には無理なアルコール摂取を強要する意味での「イッキ飲ませ」という言葉も使われています。短時間に多くのアルコールを摂ること、摂ることを無理強いすることは急性アルコール中毒につながる大きな原因になります。場の空気を壊してでもこのような無茶な飲みかたはやめましょう。
チャンス2酔いつぶれた人を絶対1人にしない

泥酔した人を1人にすると何が起きるかわかりません。私達が働く建設現場でも何かがあった場合に発見が遅れる「一人作業」は原則禁止としいるくらいですから、泥酔者がいる場ではしらふの人が必ずそばにつくようにしましょう。
チャンス3横向きで自然に吐かせる
次は泥酔した人につきそう方へのアドバイスです。酔いつぶれた人を抱き起こして無理に吐かせるのは吐瀉物がのどに詰まって窒息する恐れがあるのでとても危険です。絶対にやめましょう。私も知らなかったことなのですが、記事には急性アルコール中毒による死因の多くが窒息死だとあります。よって寝かせる場合はあお向けではなく横向きに。横向きなら吐瀉物が自然に口から出るので窒息を防ぐことが出来ます。
チャンス4おかしいと思ったら、ためらわず救急車を
最後に、「すぐに救急車を呼ぶべき状態」を5つ。
1.大イビキをかいて、ギュッとつねっても反応が無い。
2.ゆすって呼びかけてもまったく反応が無い。
3.体温が下がり、全身が冷たくなっている。
4.倒れて、口からあわをふいている。
5.呼吸が異常に早くて浅い。または、時々しか息をしていない。
このような場合はためらわず、すぐに救急車を呼びましょう。

というわけで、お酒に初めての方はモチロン、なれた方でも酔いつぶれてしまうことがあります。楽しいお酒で悲しい事故が起きないよう、最低でも以上の知識を身につけて、暖かい春を迎えましょう!それでは次回までごきげんよう!ご安全に!!

元の記事はコチラ

プロから学ぶ「ネットで絶対に失敗しない方法」!!

ネットの注意点をもっと簡単に、もっとわかりやすく!byハカル

こんにちは、ハカルです!このブログでずっと前に小木曽健さんっていうネット社会のプロの人が中学や高校の生徒さんたちに向けた講演の記事を載っけたんだけど、ちょっと前からまたネットの「不適切動画」や「炎上」なんていう言葉がニュースに増えてきてるみたいだから、今日はもう一回小木曽さんが教えてくれてる「ネットで絶対に失敗しない方法」を簡単にお伝えするコトにするね!
●日常とネットを分けて考えない!

日常でしてもいいコトがネットではダメ?逆に日常で許されないコトでもネットでは許される?全然そんなコト無いよね!というわけで小木曽さんは日常とネットをおんなじ風に考えれば基本的に「炎上」は起こらないって教えてくれてるんだ。日常でやっていいコトはネットでもOK、日常でダメなコトはネットでもダメ。とってもわかりやすいよね!
●ネットの書き込みと玄関の張り紙は同じだと考える!
例えば皆さんは人の悪口を紙に書いて玄関のドアに貼ったりしたコトある?そんなの絶対にないよね!玄関もネットも一歩踏み出せばお外につながっているのはおんなじコトで、いけない書き込みや張り紙をして「炎上」すれば誰がそんなコト書いたのかがばれちゃうって言うトコロもおんなじなんだ。だからネットに書き込みや動画を投稿する時は、それが玄関に貼れるかどうかをよーく考えてからにしてね!

というわけで「ネットで絶対に失敗しない方法」のポイントを今日は2つだけお話したけど、小木曽さんの他の記事も貼り付けておくから、ネットと上手に付き合う方法の参考にしてくださいね!それじゃあ今日はコレでおしまい、次回までバイバーイ!!

小木曽健さんの記事「正しく怖がるインターネット」はコチラ

クイズ:一ヶ月って何日あったですか?!

一ヶ月って何日あるか、その月によって違うですよね!?byたくみ

Q.1年の中で31日がある日は7回あるです。では28日がある月は1年に何回ですか?

正解はコチラ




A.12回ですね。

1年の内28日までで1ヶ月なのは2月だけですが、31日の月にも30日の月にも28日は必ず来るですから、この問題の答えは当然12回となるですね(笑)。それじゃあ今日はおしまい。次回までバイバイでーす!