プロフィール

『熱血ブログ!!主計ファミリーの現場バカ日誌』は、安全や品質に関する情報の「共有化」や「見える化」を通じ、少しでも「配管業界全体の活性化」につなげたいという願いを込めて、次世代の配管総合企業を目指す主計管工株式会社がお届けしています。

ファミリー

  • 主計 管太郎(43)
  • 主計 管太郎プロフィール
  • 主計 ケイ子(26)
  • 主計 ケイ子プロフィール
  • 主計 ハカル(5)
  • 主計 ハカルプロフィール
  • 主計 たくみ(8ヶ月)
  • 主計 たくみプロフィール

平成30年も無事故で!主計管工始動!!

平成のラストもまずは安全第一でスタート!
皆さんこんにちは!主計管太郎です。平成26年1月にスタートしたこの「熱血ブログ!!主計ファミリーの現場バカ日誌」もおかげをもちまして今年5年目に突入することができました!今後も立ち上げ当初の真摯な気持ちを忘れず、誠実な姿勢で様々な情報をお伝えしたいと思っていますので、これからもどうぞよろしくお願いします!と言うわけで早速今年最初のファミリーレポートをお送りします!!

まずは1月の10日、主計管工の近くの神社で新年安全衛生祈願祭をひらいたですよ、お仕事に関係する全部の人が一年間無事に過ごせるよう、ボクも神様に思いを届けてきたです。

神さまにお願いするだけじゃあなく、新年早々安全パトロールもいっぱいまわってるよ!例えばこの写真に写ってる転落防止ネットは、その時の検査員さんの判断で安全のために取り付けられたものなんだ!と言うわけで主計管工は今年も安全第一でスタートしたよ!

CSR活動についても、取組みに成果がみられる優良企業さまへの視察研修参加による情報収集など、今年は特に力を入れています。動きがあればまた詳しくお伝えしますので、その際はまたよろしくお願いしますね!

というわけで、30年に渡り続いたこの「平成」という一つの時代を、最後まで皆様と共に無事故で駆け抜けるため、一生”犬”命がんばりましょう!と言う気持ちをこめつつ、本年最初のファミリーレポートを終わりたいと思います。それでは本年もご安全に!!

おかげさまで当ブログも5年目に突入!!これからもどうぞよろしくお願いします!!

インターンシップで社会に貢献!主計管工のCSR活動レポート!!

今夏開催予定!一人でも多くの若い人たちに!!
皆さんこんにちは、管太郎です。冒頭のレポートでも少し触れたとおり、主計管工は今、CSR活動を通じて社会や地域に少しずつではありますが貢献しようと考えています。私も先ほどお伝えした見学会やシンポジウムなどには可能な限り参加し、日々勉強しているトコロですが、今年特に力を入れようと思っているのが、インターンシップ制度への積極的な参加です。プログラムについては現在検討中ですが、弊社の製品である「配管」というモノの設計から施工までを学生・生徒さん達に体感してもらい、実際にそれら作業に関わってもらうことで、人々の暮らしに神経を通わせることの重要さをわかってもらえるプログラムにしようと思っています。というわけで、主計管工は今年、まずはインターンシップで社会に貢献することを目指します!それでは今回の報告はこれまで、ご安全に!!

記録的寒波で今冬は常に警報レベル!ヒートショック対策について!!

実は交通事故より年間死亡者数が多い入浴中の死亡事故!byケイ子

皆さんこんにちは、ケイ子です。寒い日が続く毎日ですが、特に今年は記録的な寒波による交通の乱れや事故がいつもより多く起きているようです。と言うわけで今回は、毎年この季節にお伝えしているヒートショック防止に関する5つの注意点についてまとめてみました。
注意点その1 居室と脱衣所の温度差は5℃以内に
居室よりも室温が低い脱衣所は、暖房設備・器具などを使用して温め、少しでも温度差を無くすように努めましょう。それだけでもヒートショックの危険性はかなり低減できます。
注意点その2 湯船に入る前は必ずかけ湯を
いきなり湯船に入らず、心臓から遠い足先から徐々にお湯をかけ、急激な血圧の変化を防ぐ準備をしてから湯船に入るよう注意しましょう。
注意点その3 湯船から出るときはゆっくり立ち上がる
急に立ち上がると、転倒の原因になる貧血や立ちくらみを起こす危険があるので、ゆっくり立ち上がる習慣をつけましょう。
注意点その4 入浴後は浴室内で水分をふきとっておく
あらかじめ水分を拭いておくとカラダを冷やしにくく、浴室と脱衣所の温度差による影響を受けにくいので、浴室から出る前にはバスタオルで水分をふきとっておきましょう。
注意点その5 入浴の前後にコップ一杯の水を
入浴時はいつもよりカラダから水分が蒸発しています。脱水症予防のために入浴前と後にコップ一杯の水で水分を補給するよう心がけましょう。

以上の点を今日からでも実行して、この猛寒波を無事に乗り切りましょう!それでは今日はここまで。次回まで皆さまごきげんよう!ご安全に!!

日本気象協会によるヒートショック予報はコチラ

危険を見逃さないで!電気ケトルによる乳幼児のやけどにご注意!!

便利なものでも安全を第一に!byハカル

こんにちは、ハカルです!今日は寒い冬によく使うとっても便利な調理器具、電気ケトルで起こっちゃう赤ちゃんや子供のやけど事故を防ぐためのお話しをするよ。
●乳幼児の行動範囲でケトルを使用しない!
まず、キッチンの床やコタツの上など、赤ちゃんが手の届くところはモチロン、高さのある台の上でもコードが低いところにあると引っかかって落ちちゃう可能性があるから、そんなコトにも十分注意して使おうね!
●ケトルへ近づけない環境づくりを!

ケトルを使っている場所をベビーゲートで仕切ったり、赤ちゃんが近づけないような工夫も必要だよ!
●ケトルには熱湯が入っていることを忘れないで!
使わないお湯はすぐに捨てるようなクセをつけるのも効果的だよね!とにかく、ケトルの中にはいつも熱湯が入ってるかもしれないってイメージを持っておくことが大事だよ!
●新しく買うときは安全に配慮された製品を!
やけどの原因になる高い温度の蒸気が出ないモノや倒れてもこぼれにくい仕組みになってるモノがあるから、新しく買うときはその目印になる「Sマーク」や「キッズデザインマーク」のついたモノを選んでね!

便利なモノほど使い方には十分な注意が必要だから、お互いに忘れないようにして寒ーい冬を安全に過ごそうね!それじゃあ今日はコレでおしまい、次回までバイバーイ!!

消費者庁からの最新記事はコチラ

「サンカク」なのにしかくいものって?

ヒント:問題にある「サンカク」というカタカナをどんな風に読むかが正解への近道ですよ!byたくみ

Q.サンカクなのにしかくいものはなんですか?。

正解はコチラ




A.答えは漢字の口(クチ)です。

問題の中の「サンカク」は「三角」ではなく「三画」だったということですね。それじゃあ今日はここまで。次回までバイバイです!