現場は工夫の宝庫!限られたスペースをどのように活かすか?!
皆さんこんにちは!主計管太郎です。先日、安全衛生協議会のパトロールに参加してきたのですが、本日はその時に見つけたさまざまな「現場の省スペース化」事例についてファミリーレポートをお送りしたいと思います。それではまずはたくみから!
ハイです。まず右の写真ですが、ここでは使わない脚立の上下2段を使って、ホースマスクと検知器なんかが入った道具箱を置いてたですよ。これなら積み重ねしていない分、出し入れがしやすいし、何より、重ね置きによる荷崩れの危険がないですネ。よーく見るとそれぞれの段に適当な大きさのメッシュボードが敷いてあって、スベリ止めの防止もされてるんですネ。実にお見事ですヨ。
じゃあ、次の説明は僕がするよ!まず写真に写ってる大きなオレンジ色のタンクにはいっぱいの水が入っていて、その周りにホウキや柄杓、それに地面に付いたドロを剥ぐスコップや、水を掃きだす水切りドライヤーなどが使いやすいように集めてあるんだ。要するに工事中のお掃除に必要なものがタンクの近くに集中して置かれてるから、イチイチ探さなくてもいいし、忘れ物もしにくくなるよね。天晴れです!
あと、私が特に省スペース化で感心したのがこの工事予告の看板なんです。これはある監督の工夫によって、一般の既製品サイズの横幅をわざわざ半分に抑えて作成した看板なんですが、そのどういう点が優れてるのかと言うと、①ほぼ電柱の直径と同じ幅なので、歩行者や通行車両への影響を最小限にできること。②強風による転倒や飛散事故の可能性を半減できること。③原材料の使用量を半分にできること。などなど、良い事でいっぱいなんですね。どうです?これってちょっと見じゃわからないけどスゴイ工夫ですよね?それじゃあ最後にパパから。
うん、ありがとうみんな。本日は現場の省スペース化についてレポートをお送りしましたが、この日に訪れた現場のように、創意工夫で溢れている現場は整理整頓も高い意識で行なわれており、安全・品質トラブルを未然に回避する能力も自然に備わっているように思います。ちなみに今回は導管事業部の現場だったのですが、ただでさえ制約の多い土木現場でのスペース有効活用を目の当たりにし、建築現場の敷地内でスペースを与えてもらいながら働く私にとって、実に頭の下がる、また勉強になるパトロールでした!それではこれにて今回のファミリーレポートを終わります。本日もご安全に!!
これからも我々は現場の省スペース化をはじめとする創意工夫に努めます!!
今年も受けました!!ISO9001維持審査!!
今年は改訂された2015年度版への移行審査も!!
皆さんこんにちは、管太郎です。今回は先日行なわれたISO9001の審査についてご報告することに致します。実は今年の審査は普段の維持審査とは違い、規格改訂に伴う移行審査でもあったのですが、わが主計管工はこれを機会に、今までのようなISOの為のISOを全て排除し、使い勝手のよい有効なツールとして審査を受けることにしました。よって今までISOのためだけに作成していた帳票は全て廃止し、ありのままの業務や書類を見てもらおうぜ!というスタンスで審査に臨むことにしたわけです。審査は約2.5日間の日程で本社を含む4事業部をすべて見てもらったのですが、おかげさまで大きな指摘事項もなく、観察事項が1件、改善の機会が1件という審査結果でした。正式な認証はまだですが、これから行なう少しの是正で無事登録の維持と移行ができそうです。また今回の審査では、特に各事業部の顧客満足とマネジメントの関連付けが品質の向上に確実につながっているという素晴らしい評価をいただき、全ての日程に同行した私も誇らしい思いでいっぱいでした。それぞれの部門で、作るものは似て非なるものですが、これからも「安全」「品質」という共通言語を用いて、事業部間の情報共有に役立てて行こうと思います。それでは今回の報告はこれまで、本日もご安全に!!
設備管工機材の見本市に行ってきました!!
設備機材の次世代テクノロジー最新レポート!byケイ子
みなさんこんにちは、ケイ子です。今日は先日大阪で開催された管工機材の大規模見本市のレポートをお送りいたします。さまざまな組織・団体の共済により開催されたこのイベントでは、パイプやダクトの配管材料から、それらを固定する支持材料、また衛生陶器やポンプ、空調機器に至るまでのさまざまな建築設備関連のメーカー・商社さんたちが集まり、広大なスペースに所せましと設けられた展示ブースからそれぞれの製品の最新情報が発信されていました。また、このイベントでは各種セミナーや講演会も開催されていて、中には若い人材不足の解消を目的とした大学生対象の「業界研究イベント」などもあり、そのせいか決して少なくない数の若い人達の姿が見受けられましたよ。一緒にいたパパが特に興味深く説明を聞いていたのが、今度の現場で使う空調機用支持金物の新製品展示ブースでした。何でもその製品は、制震・制振補強に優れていて、且つ施工時間の削減や省スペース化に大きな効果が見られる製品らしく、パパッたら担当者さんも困るくらいの勢いでグイグイ質問してました(笑)。やっぱりこういった最新情報ってナマで見るのが一番ですね。最後に、こういった催しは毎年あちこちで開催されているようなので、興味があればこれからも積極的に参加して、新しい発見を一つでも増やせればいいなあと思いました。それでは今日はここまで。次回まで皆さまごきげんよう!ご安全に!!
秋のBBQやお鍋に使う、カセットコンロの正しい使い方!!
これからの季節に便利なカセットコンロ!だからこそ知っておきたい基本ルール!byハカル
こんにちは、ハカルです!ねえみんな、秋って暑くもなく寒くもなく、しかも美味しいものがたくさんある最高の季節だよね。そんな快適な季節にはお外でBBQをする人や、お家で野菜やキノコたっぷりのお鍋を楽しむ人が増えるんじゃないかな?というわけで今日は、そんなときに何気なく使ってるみんなの強い味方、カセットコンロの正しい使い方についてお話しするよ。まず、コンロを覆うような大き過ぎる調理器具は絶対に使っちゃダメだよ!なぜかというと、サイズに見合わない大きな調理器具は、コンロのガスボンベの部分まで覆ってしまうから、その熱がボンベに伝わって爆発の原因になっちゃうからね。あと、コンロを2台以上並べて使うのも絶対にダメ。とにかく、ボンベが熱を持ったままの状態にしないことが大事なんだ。お家のガスコンロの上にカセットコンロを置いておくのも同じことだからこれもダメだよ。忘れて使っちゃうととっても危ないからね。あとこれもそうなんだけど、器具を置くための「五徳」をひっくり返したまま使うのもダメなんだ。器具と炎の距離が近くなっちゃうからね。必ず上下を確認してから使うといいよ。最後に、ボンベの取付け不良も事故の原因になるから、ちゃんとセットされているかの確認を忘れないでね。以上、キチンとした使い方を守って、せっかくのBBQやお鍋の美味しい季節をカセットコンロと一緒にに楽しもうね!それじゃあ今日はコレでおしまい、次回までバイバーイ!!
クイズ:同じ言葉なのに違う言葉?
話すと同じなのに書くとちがう!?byたくみ
Q.今回は日本語でいう「同音異義語」が出てくる問題ですよ。まずは次の文を読むです。「ある新聞記者が、A社で起きた○○○○○○○の取材を終えた帰り道、自宅の最寄り駅の前で買い物中の妻に偶然出会いました。二人で話しているうちに、その日の夕食は近くのレストランで済ませようということになり、お店の会計は妻が持っていた○○○○○○○で支払うことにしました」それではここで問題です。言葉の意味は違うですが、○○○○○○○に入るひらがなはどちらも同じです。今回はそのひらがなを○○○○○○○に当てはめてくださいです。