プロフィール

『熱血ブログ!!主計ファミリーの現場バカ日誌』は、安全や品質に関する情報の「共有化」や「見える化」を通じ、少しでも「配管業界全体の活性化」につなげたいという願いを込めて、次世代の配管総合企業を目指す主計管工株式会社がお届けしています。

ファミリー

  • 主計 管太郎(43)
  • 主計 管太郎プロフィール
  • 主計 ケイ子(26)
  • 主計 ケイ子プロフィール
  • 主計 ハカル(5)
  • 主計 ハカルプロフィール
  • 主計 たくみ(8ヶ月)
  • 主計 たくみプロフィール

主なポイントのおさらい!「足場の組立てに係る特別教育」!!

先日受講したばかりの最新リポート「足場の組立てに係る特別教育」!!
みなさまこんにちは!主計管太郎です。先日、猶予期間があと1年に迫った「足場の組立てに係る特別教育」の3時間教育を受講してきました!そこで今日はその主なポイントについて、主計ファミリーが全員で皆様にお伝えします!それではまず、なぜ足場に関する規制が強化されたのかをたくみから!

はいです。パパのような建設のお仕事で、足場が関係する災害が少なくないのでそのパターンを分析してみたら、①作業者の安全意識が低い。②監督責任が果たされていない。③足場の構造にまだ欠陥がある。と言うような原因が見えてきたです。そこでその対策として平成27年の7月から規制が強化されることになったですよ。ちなみに特別教育の受講義務は①への対策ですね。

うん、そうだな。ありがとうたくみ。じゃあ次にハカルから規制強化の主な6つのポイントについて!

オッケー、パパ!それまでの規制から強化されたのを主に6つのポイントに分けると①作業主任者だけでなく、足場組立作業者にも教育が義務付けられた。②作業床と支柱の隙間に12cm未満という制限ができた。③手摺などの安全装置が取り外されている場所の立ち入り禁止措置が義務付けられた。④高さ5m以上に必要だった墜落防止措置が2m以上に引き下げられた。⑤作業床の最低幅が20cmから40cmに引き上げられた。⑥点検時期が悪天候、地震の後のほかに、一部解体、または変更の場合にも義務付けられた。これでいいかな?

うん、それでオーケーだよ、ありがとうハカル。それじゃあ次はママから特別教育を受ける必要のある業務について簡単に説明します。ママ、よろしく頼むよ。

了解。これって以外に勘違いしやすいからよーく覚えておいて下さいね。この特別教育はあくまで「足場の組立作業」に従事する人が受けなければいけない教育なので、たとえば適正に組み立てられた足場の上を通ったり作業したりするだけなら受ける必要はないんです。ただ、脚立やタチウマなどの可搬式足場も「足場」だから、それらを組み合わせて使う場合や、ローリングタワーの組立てを自分達でやる場合には教育を受けなくちゃならないの。じゃあパパ、私からはこんなところでいいかしら?

うん、ありがとうママ。それでは最後に私から。冒頭で申し上げたように、この特別教育は、平成29年の6月30日までに受講しなければ、どんな簡単な足場の組立てもできません。必要のある人は期限までに受講するように気をつけてください。というわけで、今回の主計ファミリーによるレポートを終ります!みなさんどうぞご安全に!

           皆さんも適切な教育を受けて安全作業を心がけましょう!

震災発生から2ヶ月、熊本への都市ガス復旧応援隊出動後記

発生から約2ヶ月、被災地への応援隊派遣を振り返る。
皆さんこんにちは。管太郎です。本日は熊本地震による都市ガス供給停止の早期再開のため、我が社より現地に派遣された監督からその時の様子などの詳細を聞くことができたので、早速皆さんにご報告いたします。派遣の期間は4月18日から28日まで、約20名の監督・作業員が被災地の都市ガス供給管の気密試験を行い、漏洩があればその箇所の特定と復旧作業を、そして安全を十分に確認したうえでのガス開栓作業などを行ないました。宿舎から現場まで2時間以上かかるなど、被災地特有の困難もありましたが、被災を免れかろうじて営業している大型銭湯に、被災者の皆様が長蛇の列を作っているのを見ると、やはりガス供給の復旧はやりがいのある作業なんだと言う実感が自然にわいてきたそうです。作業中は、ガス供給の早期再開を望む住民の皆様から、コーヒーやジュースなどの差し入れをいただき、逆に元気をいただいたようなこともあったそうです。本当にありがとうございました。おかげさまで作業系統の混乱などもなく全工程を終え、無事に全員が帰阪し通常業務に戻りました。先日は大阪ガスさまより感謝状もいただき、微力ながらも被災者の皆様に貢献できたことを、私も同じ社員として誇りに思っているところです。とはいえ、未だに約6000人の方々がお家に帰れず、避難所での生活を余儀なくされていると報道にあります。そのような皆様が一日でも早く普段通りの暮らしに戻られることをお祈りしつつ、本日の報告を終わります。みなさま、今日も一日ご安全に!

今年の安全衛生大会特別講演は道上洋三さんに決定!!

平成28年度安全衛生大会は特別講演講師として道上洋三さんをお招きします!!byケイ子

ケイ子です。今日は今年度のパパの安全衛生大会にお招きしている特別講演の講師、道上洋三さんをご紹介します。1965年、朝日放送にアナウンサーとして入社されて以来「ABCヤングリクエスト」や、現在の「おはようパーソナリティー道上洋三です」に至るまで、ご担当された番組のすべてをABCラジオの看板番組に育て上げてきた道上洋三さんは1943年山口県のお生まれ。またアナウンサーとしてだけでなく、幼少の頃に見た『藤村富美男』に魅せられて以来の熱狂的な阪神タイガースファンであることでも有名。自ら作詞・作曲した『新しい朝』は、おはパソ30周年記念のアルバムとして販売したところ、3万枚以上のセールスを記録。オリコンランキングで11位に入り、アナウンサーが出したCDとしては全国で歴代1位になっています。他にも著書として『道上洋三のないしょ話』や「ふたつめの誕生日おはようパーソナリティ道上洋三の『なんで?』」が好評発売中の道上さん、大会当日は“大阪の国歌”「六甲おろし」の大合唱が会場全体にこだまするかもしれませんね(笑)。それでは今日はここまで、次回もどうぞお楽しみに!
❤7月12日(木)は主計管工の安全衛生大会です!みなさん、お問い合わせの上是非お越しくださいね❤
※講演中の写真撮影、録音、録画はお控えいただきますようお願いいたします。

農業ってホントはカッコいい!?アイアンマンみたいなトラクター!!

プレミアブランドで未来の農業へ!ボクも乗りたいトラクター!!byハカル

こんにちは、ハカルです!このあいだパパから、「パパの会社で新しく取り替えた空調機(GHP=ガスヒートポンプ)のデザインがとってもかっこいいんだ」ってその写真を見せてもらったんだけど、色や形がとってもスッキリしててホントにカッコいいんだ。奥山清行さんっていうデザイナーさんが設計したらしいんだけど、今までにエンツォ・フェラーリっていうスポーツカーや、北陸新幹線の車両なんかをデザインしてきた世界でもスゴく有名なデザイナーさんなんだって。他にもパパに調べてもらって奥山さんがデザインしたモノを色々見たけど、ボクはアイアンマンみたいな形の赤いトラクターが最高にカッコいいと思ったよ!これから農業に挑戦してくれる人が一人でも増えるように、完成した時は農業機械のショーじゃなく、より多くの人が集まる東京モーターショーのスポーツカーが並ぶところに展示したんだって。実際にショーを見に来た子供達はスポーツカーよりカッコいいって喜んでたみたいだよ。こんなにカッコいいトラクターが操縦できるならボクも農業にチャレンジしてみようかな?それじゃあ今日はこれでおしまい、次回までバイバーイ!

カッコいいGHP室外機の設置例はコチラ

カッコいいトラクターはコチラ

クイズ:どっちが速いの?

今回は冷静に考えればすぐにわかるですよ!byたくみ

Q.あるビルの1階に、100mを全く同じ速さで走るA君とB君がいるです。ある日2人はそのビルの階段を使って競争をしたです。ただしA君は1階から2階まで、B君は1階から地下2階までです。さて、どちらが目的の階まで早く着いたですか?

正解はコチラ




A.A君です。

実は1階から2階までと1階から地下2階までは距離的にハンデがあるですよ。いいですか?A君は1階→2階まで、B君は1階→地下1階→地下2階まで。ね、B君はA君の2倍の距離を走らなくちゃならなかったですよ。みなさんは気付きましたか?それでは次回までバイバイです!