プロフィール

『熱血ブログ!!主計ファミリーの現場バカ日誌』は、安全や品質に関する情報の「共有化」や「見える化」を通じ、少しでも「配管業界全体の活性化」につなげたいという願いを込めて、次世代の配管総合企業を目指す主計管工株式会社がお届けしています。

ファミリー

  • 主計 管太郎(43)
  • 主計 管太郎プロフィール
  • 主計 ケイ子(26)
  • 主計 ケイ子プロフィール
  • 主計 ハカル(5)
  • 主計 ハカルプロフィール
  • 主計 たくみ(8ヶ月)
  • 主計 たくみプロフィール

品質マネジメントシステムの登録が今年も維持されました!!

立ち上げ、定着の時期を経て活用の時代へ!
みなさんこんにちは!主計管太郎です。さて、先日我が主計管工が登録しているISO9001の品質マネジメントシステム定期維持審査が行なわれ、今年もおかげさまで無事登録の維持が認められたことをここに報告いたします。

それはよかったですね。それでパパの会社はそのシステムを最初に始めてからどのくらいになるの?

うん、初回の登録が2001年からだから、もう14年にもなるんだな。ハカルもたくみもまだ生まれてない頃から始めたんだよ。いやあ、振り返ってみると、今まで色んなことがあったなあ。パパも若かったし。

そんなにも前から続いてるんだね。で、パパはそのISOっていう取り組みが会社で始まった時のこと覚えてる?

ああ、もちろん覚えてるよ。まずはそのシステムの内容すら分からないゼロからのスタートだったから、立ち上げて慣れるまでにしばらく苦労したのを覚えているよ。特に初年度なんかはISOのために本当は必要のない業務まで作っちゃったんだからね。今ではもう笑い話になったけど。

それだけの時間をかけて取り組んだシステム、今はパパの会社でどんな風に定着してるの?!

うん、昔のようにISOのためにわざわざ書類を作るんじゃなく、各部署がお客さんのために記録したり作ったりしている書類や図面をありのままに審査してもらっうってスタンスにようやくなってきたところかな?
さて、皆さんのお会社はどうですか?特に今年の11月には7年ぶりに規格が2015年度版に更新されますね。主計管工としては、新規格に移行する2年間の猶予期間をうまく利用して、徐々に最新のシステムに適応していく予定にしています!

    主計管工はISO9001を通じて、これからも高品質な製品を顧客の皆様に提供し続けます!!

進化する環境製品で暮らしにECOを取り入れよう!!

少ないお水で流せるトイレで家庭からECOを!!
皆さんこんにちは。管太郎です。太陽光発電やハイブリッド車、時代はドンドン環境にやさしい世の中になってきましたね。そこで今回は、わが主計管工が日々取り扱っていて、かつ皆さんが毎日お使いになっているトイレの最新情報をお届けしようと思います。早速ですが皆さん!皆さんが毎日の暮らしでご使用になっているるトイレの便器、1回使用するごとに多くのお水を使いますよね。2001年までの従来品では一回あたり、だいたい13Lくらいのお水を使っていました。ところが今や、その従来品の約1/3の水量、3.8Lのお水ですむ新製品が発売されているのです、1/3ですぞっ!もしも仮にこれを4人家族で1年間使ったとして、みなさんが毎日入るお風呂のお水に換算すると、なんと約200杯以上の節水ができる計算になるんです!しかもこのような節水タイプの便器が多くのご家庭に普及すれば、浄水場や下水処理場、マンションなどのポンプに使用する電力も大幅に削減することに繋がり、いい事ばかりなのですっ!今、従来品をご使用されてるあなた、便器を最新の節水タイプに取り替えて、家庭からECOを発信してみてはいかがですかな?それでは以上で報告を終ります!本日もご安全に!

季節変わりの必須行事「衣替え」のコツ!!

衣替えの季節に知ってお得な裏技をご紹介!!byケイ子

ケイ子です。暑かった夏もようやく終わりを告げ、ようやく過ごしやすい気候になってきましたね。それに伴って、そろそろ衣替えをって考えてる人も多いんじゃないかしら?そこで今回は無造作にしがちな衣替えの簡単なコツを何点か紹介するわね。まずはお天気のいい日に行うのが一番ね。湿気の少ない日を選んでタイミングよく衣替えしましょう。また、この夏にほとんど着なかった衣類もこの際に思い切って処分しちゃいましょうよ。そのほうがクリーニング代や次の衣替えの手間が省けて後々助かることになるから。あと、夏服を収納しちゃう前に洗濯しておくのもお忘れなく。洗濯をし忘れて残った汚れやシミは、カビや虫を発生させる原因になるものね。季節の変わり目に急に気温が上がる日のことも考えて、夏服も何枚か残しておくのもお勧めね。最後に、要らなくなった夏服は処分する前に、衣料品を必要としてる国の人に寄付するということも考えてみてはどうかしら?そのほうが洋服も喜ぶんじゃない?興味がある人は是非下をクリックしてね。それじゃあ今日はここまで。それでは皆さまごきげんよう!

衣料寄付の詳しい一例はコチラ!

もはや日本のお祭り?ハロウィーンの季節です!!

日本に定着しつつあるお祭り、ハロウィーンっていったいどんな行事なの?!byハカル

こんにちは!みんなはもうハロウィーン(ハロウィン)って言うお祭りがもうすぐあるってこと知ってるよね!日本でもここ何年かの間にすっかりおなじみのお祭りになってきてるけど、ハロウィーンがホントは何のためにできたお祭りなのかを知ってる人って、案外少ないんじゃないかな?そもそもハロウィーンというのは秋の収穫をお祝いするためのヨーロッパで始まったお祭りで、11月1日の「万聖節」(カトリックの諸聖人の日)の前夜、10月31日に行なわれる宗教的な行事なんだ。しかもこの日は日本のお盆と同じように、死んだ人の霊が帰ってくると信じられてるんだって。あと、例のあのカボチャをくりぬいたちょっぴり不気味な顔のちょうちんは「ジャック・オー・ランタン」って言うハロウィーンのシンボルで、収穫を邪魔する悪い霊を追い払うために、ハロウィーンの夜に家の戸口に置いておくものなんだ。ホラーっぽく仮装する風習は、死者とともに悪い霊もさまよう日なので、魂を取られないように魔物の仲間だと思わせるために始まったんだって。これが日本のコスプレ文化といい感じに合わさって、だんだん規模が大きくなって根付いたきっかけになったのかもしれないね。ボクも今年からハロウィーンの日にお化けの格好をしようかな?それじゃあ今日はこれでおしまい、次回までバイバーイ!

クイズ:電気をつけろ!?

今回はよーく読めば解るかもです!みんながんばって正解するですよ!!byたくみ

Q.あるところで世界各国の人々を集めた会議が開かれたです。その会議の途中、使っていた部屋がいきなり停電になってしまったです。その時、真っ暗になった部屋の中で「電気をつけろ!」という大きな声がしたです。さて、「電気をつけろ!」と叫んだのはどこの国の人である可能性が高いですか?

正解はコチラ




A.日本人の可能性が高いですね。

「電気をつけろ」という言葉は日本語なので、日本人の可能性が一番高いですね。問題にも「可能性」と書いてあるですよ。気付いたですか?それでは今日はここまでです。次回までバイバイです。