プロフィール

『熱血ブログ!!主計ファミリーの現場バカ日誌』は、安全や品質に関する情報の「共有化」や「見える化」を通じ、少しでも「配管業界全体の活性化」につなげたいという願いを込めて、次世代の配管総合企業を目指す主計管工株式会社がお届けしています。

ファミリー

  • 主計 管太郎(43)
  • 主計 管太郎プロフィール
  • 主計 ケイ子(26)
  • 主計 ケイ子プロフィール
  • 主計 ハカル(5)
  • 主計 ハカルプロフィール
  • 主計 たくみ(8ヶ月)
  • 主計 たくみプロフィール

”ニューノーマル”新しい常識を模索し続けた2021!!

2年目のコロナ禍の中スタートした2021をプレイバック!
皆さんこんにちは!主計管太郎です。今年も年末恒例の新語・流行語大賞や年間ヒット商品の番付の発表など、この一年を振り返る時期をむかえました。今年もコロナ禍でのスタートだったので、写真の新年安全祈願祭も大幅に人数を削減して開催するなど、様々な制約を受けながらの一年となりました。というわけで今年最後のファミリーレポートは、私たち主計管工の2021プレイバックレポートをお送りしたいと思います!


まずは今年は4月に新しい仲間が7人も増えたですよ!新入社員の研修も今までの当たり前を見直して、内容を見直したり、期間を延ばしたりして、よりスムーズな新社会人のスタートを切れるように、みんなで知恵を出し合ったですよ。その結果、ある事業部では月替わりのトレーナー制度を新しく立ち上げて、全部の部署で研修したですから、事業部全体で新人さんを見守れる雰囲気が自然にできたそうですよ。来年は2021年入社の人たちも含めて、早く全社員にお披露目できるイベントができたらいいですね。


次にボクから、コロナのおかげで見直せた新しいコトについてお話しするよ!夏にもお伝えした通り、コロナ禍のおかげで普通の開催が2年続けて中止になりそうだった安全大会だったけど、若手の社員さん達からの提案がきっかけになって、リモートでの開催が今年は初めて実現したよ!場所も密にならないように4か所に分かれて、写真のような雨の日だったにもかかわらず、みんなの熱意のおかげで、安全の大事さを見直すためのイベントが、いつも以上に盛り上がったよ!


また、今年は大幅なチーム編成の刷新があり、多くの若いリーダーが誕生した部署もあります。ベテラン社員に比べると、まだまだ知識も経験も浅いホープたちですが、その分今までの古い常識や業界の慣例にとらわれることなく、答えのない”ニュー・ノーマル”の時代を生き抜いてくれる可能性は高いと思います。これからは私たちも、この未知数な彼、彼女たちを温かく見守り、今後皆様にお伝えできるような何かがあれば、必ずリポートすることにしますね!



私は今年、いつか趣味として始めようと思っていた写真を学ぶために、思い切ってミラーレスの一眼カメラを購入しました。休日に開かれるセミナーにも足繫く通うようになり、今ではカメラの仕組みがかろうじてわかるような知識までは得ることができました。モチロン奥が深い世界なのでまだまだ未熟者のわたしですが、来年から始めようとしている”動画撮影”のため、それに欠かせない”三脚”の購入を、ママに内緒で密かに目論んでいるところです。新年の初売りが今から楽しみですねっ!というわけで今年最後のファミリーレポートを終わります!ご安全に!!

           今年得た様々な教訓を活かし、来年こそは「禍(災い)転じて福となれ!」ですね!!

色んなイベントが少しずつ再開?晩秋のファミリーレポート!!

暮れ行く秋にお送りする主計ファミリーの近況レポート!
皆さんこんにちは!主計管太郎です。さて、今回のファミリーレポートは、コロナ禍が落ち着き始めた今(11月28日現在)、私たち主計管工の様々な活動についても、少しずつではありますが、再開の兆しを感じる事が増えてきました。私たちファミリーも長らく控えていた外出を一旦解除し、休日を利用して晩秋の奈良を散策してきたのですが、久しぶりに訪れた日本でも有名な観光スポットは、私たちをとてもハッピーな気分にさせてくれました。というわけで今回のファミリーレポートは、withコロナの中、それでも日常を取り戻しつつある、主計管工の近況についてお送りすることにしたいと思います!


まず安全衛生活動については、去年の10月を最後に1年以上のブランクができちゃった協議会のパトロールを、人数を少し減らしてだけど復活させたよ。この日はガス設備事業部の現場と、導管事業部の現場の併せて2件のパトロールをしたけど、ガス設備事業部の現場は整理整頓がとっても行き届いた現場で、仮設足場に一つもゴミが落ちてない現場を久しぶりに見たって、パパがとっても感動してたよ。あと、導管事業部の現場では、”バーミア工法”っていう、地面を掘らないでガス管を通す特別な工事をちょうどやってたらしく、導管の経験のないパパや参加してくれた協議会役員さんは見るのも初めてだったから、いろんなコトを監督さんに質問したみたいだよ!


安全衛生活動については、他のお会社も色んな形で再開しているトコロが少しずつ増えてきたです。上の写真は、あるゼネコンさんが久しぶりにやった協力会パトロールの時にパパが撮ってきた写真なんですが、この現場では立入り禁止場所の区画を、カラーコーンやバーでするのではなく、ネットを使って分けているそうなんです。写真を撮った日は立入り禁止場所のコンクリートも完全に乾いた状態だったですから、人も行き来できるようにしてるですが、より完璧な区画分けができるって、パパが感心してたですよ。このゼネコンさんは当たり前にやってるみたいですが、これからの主流になるといいですね。


私からは、最近行ってきたばかりのある展示会についてのお話を。展示会のメインテーマは”働き方改革”で、テレワーク、働く場改革、会議ソリューション、AI・業務自動化、ペーパレス、社内コミュニケーション活性化の6つのエリアに様々なブースがあって、時間別に入場制限があったおかげで、働き方改革に関する多くの最新情報を仕入れることができました。その中で私が一番興味を持ったのが、現場の業務を1台のタブレット上でできるだけ集約して行える、デジタル管理システムの最新版の商品説明でした。この商品に似た旧型の製品を使う事のある社員の意見も聞きいて、もし使い易さが格段に上がるのなら、導入を検討してもいいのでは?と少し思っています。


この様に、コロナの第6波に注意もしながら、行動のバルブを開け閉めしつつの活動になってはいますが、主計管工は最近このような日々を送っています。私はと言えば、最近プライベートでカメラにはまりつつあり、初心者対象のセミナーに参加するなど、勉強の真っ最中です。ちなみにこの銀杏の絨毯と鹿の写真と、一番最初の写真は私が撮影したものなのですが、鹿さん、鹿せんべいも持ちあわせていない私に絶好のシャッターチャンスをくれて本当にありがとう、感謝します!というわけで皆さんも秋の終わりを満喫しつつ、これからの寒い冬に備えましょう!本日もどうぞご安全に!

        やっぱり日本の秋、特に古都の秋は何とも言えない趣がありますね。再発見しました!!

ボクらはこっちがスタンダード?お家ハロウィン2021!!

ボクん家の恒例イベント!ハロウィンホームパーティー!byハカル

こんにちは、ハカルです!前にくらべてコロナの様子も少しは落ち着いてきたフンイキだけど、安心して人の多い場所に行くにはまだまだって感じの秋のスタートだよね。この季節は、ボクやたくみの大好きな”ハロウィン”がすぐ近くにあるから、今からとっても楽しみにしてるんだ。若い人たちだったら思い思いのコスプレをした友達同士で集まって、町や通りを練り歩くのがスタンダードみたいだけど、去年とおんなじで、今年もそれはちょっと無理なムードだよね。ただ、ボクたちみたいに子供のいる家は、ハロウィンをお家でやるのが全然普通、っていうか、その方がボクらにはとっても楽しいんだ!だから今日はボクんちの”お家ハロウィン”についてお話することにするよ!

●準備から家族全員で楽しむ!
10月の終わりが近づいてくると、ボクらは家族全員でハロウィンパーティーの準備をするんだ。パーティーのシンボルになるカボチャのランタン、”ジャック・オー・ランタン”を作るのはパパとボクの役だよ。これに使う観賞用のカボチャをお花屋さんで買ってきて、まず上からナイフでくり抜いて、種をぜーんぶ出しちゃう。それが終わったら、マジックで下書きした目と口を、線に沿ってこれまたナイフでくり抜く。仕上げに新聞紙を中に詰め込んで水分を取り、じゅうぶんに乾燥させたらジャック・オー・ランタンの出来上がり!あとはパーティーの時にキャンドルを入れて灯をともすのを待つだけだよ。ママとたくみはパーティーのお部屋の飾りつけを担当してくれてるよ。ハロウィンカラーのオレンジ色と黒の2色をでできた”HAPPY HALLOWEEN”って文字のガーランドを壁に飾ったり、ジャック・オー・ランタン、コウモリ、お化けやなんかのキャラクターのモビールをを天井から吊るすだけで、お家の中が完全にハロウィンモードに。材料はネットから無料でダウンロードできるのをプリントして作ったり、100円ショップのハロウィンコーナーで買ったり。って最近の100円ショップのハロウィンコーナーってすごい品ぞろえで、クオリティもすごく高いんだよ!知らない人が行ったらきっとびっくりすると思うなあ。「えっ?!こんなものまであるのっ?!しかも100円でっ?!」ってね(笑)。

●お料理やゲームもみんなでアイデアを出し合って!
あと、パーティーに欠かせないのがおいしい料理と楽しいゲーム。どんなのにするかもうちでは毎年家族みんなでアイデアを出し合って決めてるんだ。ちなみに今年ボクが作りたいって思ってる料理は、クックパッドで見た”モンスターバーガー”っていうお化けの形のハンバーガー。これって普通のハンバーガーに、スライスチーズでできた3つの目やキバで作るのが基本みたいなんだけど、ボクはケチャップまみれのベーコンをキバの下にベローンってなるように挟んで、モンスターの長ーい舌に見えるように工夫しようと思ってるんだ。料理はモチロンアイデアを出すだけじゃなくって、ボクらにできることは、下ごしらえからずっとお手伝いするよ。あと、ゲームで考えてるのが、これもネットで見た”クモの巣ゲーム”。お家の廊下にトイレットペーパーをクモの巣みたいに張り巡らせて、最後まで切らずに通れたら、ゴールにあるお菓子がもらえるってゲーム。ボクらはお菓子でいいけど、パパは何がいいかな?って家族みんなで考えよっと!

●今年はオンラインのハロウィンイベントに参加するかも?
ボクん家のハロウィンパーティーは、いっつもこんな感じで、はじまる前から楽しいことがいっぱい!今年はオンラインのハロウィンイベントもたくさんあるみたいだから、ひょっとすると参加するかもしれない。あるイベントではスペシャル企画として”仮装ファッションショー”っていうのがあって、なぜかパパが一番乗り気だったよ。「パパ、どんなコスプレするの?」って聞いたら、「ちょっと待って、すぐ着替えてくる」って。しばらくしたら白い半袖のYシャツに黒いズボン、白い運動靴のパパが。でも誰のコスプレか全然わかんないから、「それって誰のコスプレ?っていうかそれってコスプレ?」って聞くと「・・・・僕は・・・エヴァ初号機パイロット・・・碇シンジですっ!」……ってそんなゴッついシンジ君がおるか~いっ!ってかただの男子中学生の夏服みたいなモンをコスプレって言うな~っ(爆笑)!!

というわけで、もしファッションショーがコンテストならビリ間違いなしのパパでした。それでは今日はこれでおしまい!次回までバイバーイ!!

【ハロウィン★モンスターバーガー -cookpad-】

新たな仲間をご紹介!主計版「七人の”若”侍」!!

新年度のスタートです!新しい仲間が7人も増えました!!
みなさんこんにちは!主計管太郎です。さて、残念ながら今年の春も新型コロナウイルスの猛威はとどまることなく、私たちの住む大阪を含め、多くの都府県に3度目の緊急事態宣言が出されるに至っています。そんな厳しい状況の中ですが、それでもうれしいニュースが弊社にもあります。というわけで今回は、この春に私たちの新たな仲間に加わった、7人の新入社員たちに関するレポートからお伝えすることにいたします!

【メンバー編成に応じたカリキュラムによる新入社員研修を!】
今年入ってくれた7人の新人さんたちは、大学を卒業した人たちが5人、専門学校と高校を卒業した人がそれぞれ1人ずつっていう編成でしたから、全体の研修内容は高校を出たばかりの18歳のSくんに合わせて用意したですよ。だからチームのリーダーもそのSくんに思い切って任せたですけど、とても責任感が強い性格で、予想以上にみんなの代表としてふさわしい活躍をしてくれたです。モチロン他の6人の皆さんの”優しいフォロー”のおかげも、モノすご~く大きかったですね。

【施工実習や施設見学でイメージをふくらませ、いざ現場へ!】
研修日程は、去年行けなかった大阪ガスさんのハグミュージアムを早い段階で見学させてもらったり、施工実習のウエイトをいつもより増やしてみたりと、これから始まる自分たちの仕事が、どんな感じで人々の暮らしにつながっていくのか、そのイメージをできるだけ膨らませてもらうことを意識して調整しました。それらを経て、実際に動いている現場に行った時の写真がこれなんですが、やっぱりナマで活躍してる先輩たちのアドバイスが、彼らのハートに一番刺さったみたいですね。ツアーガイドの冥利に尽きる、とても嬉しい瞬間でした。

【鉄は熱いうちに!今年は振り返りも新人たちにお任せ!!】
他にも、お世話になってる団体さんが主催してる新社会人のマナー講習や、各事業部のお仕事の説明、安全に関するレクチャーやなんかを色々受けてもらったんだけど、最後の日はグループ分けして、今まで自分たちが体験した研修の振り返りを、それぞれのグループに振り分けて、先輩や上司の皆さんの前でプレゼンしてもらったよ!みんなとっても緊張していたけど、この振り返りを通じて、”自分たちが体験した事を他の誰かに伝える”コトの大切さや難しさをわかってもらえた気がするよ。それってとっても大事なコトだもんね!

【置かれた場で輝けるよう、それぞれの”Happy”を目指せ!】
今年の研修で私が彼らに1番最初にした質問、それは、あなたにとって”幸せそうな人”とはどんな人ですか?というモノでした。答えは「いつも笑っている人」「友達の多い人」「全力で遊べる人」などそれぞれでしたが、じゃあそんな”〇〇な人”になるには具体的にどうすればイイのか?研修を進める中、それを今後も彼らとともに考えていきたいな~。と思った今日この頃です。社会の役に立ったり、会社に貢献したり、それにはまず自分が幸せでないといけませんからね。彼らにとって少しでも”幸せそうな企業”になるため、私たち主計管工は今年度も頑張り続けます!それでは新年度もどうぞご安全に!!

        2021年に新たな仲間が7人も加わった主計管工を今後もどうぞよろしくお願いします!!

爽やかな秋!だからこそ油断は禁物のファミリーレポート!!

酷暑を乗り切ってむかえた秋、少し気が緩んでませんか?
みなさんこんにちは!主計管太郎です。”暑さ寒さも彼岸まで”とはよく言ったもので、残暑もようやくなりをひそめ、過ごしやすい季節になりましたね。とはいっても油断大敵、「秋の日(太陽)はつるべ落とし」というように、この季節は日の入りが急に早くなったような感覚に陥りやすく、また実際に多くの人の帰宅時が日没時刻に重なるなど、通常より「光と影」のいたずらに惑わされる季節だとも言えますね。というわけで今回のレポートは、写真のようなコロナ対策も継続しつつ、日常生活や工事現場の秋ならではの注意喚起や、その他耳寄りな最新のレポートを、例によってファミリーでお伝えいたします!


パパが言ったように、この季節はお仕事やお出かけの帰り道と夕暮れ時が重なりやすいですから、特に自動車や自転車なんかのライトは早めにつけるよう心がけるですよ。秋の全国交通安全週間が9月の終わりにスタートするのも、この季節のお日様が沈む前と後の1時間くらいに起こる事故が多くなるからみたいですね。現場も同じで、暗いから気づかない障害物や穴ぼこやなんか、事故につながる危険が増えるですから、明るいうちから照明ををつけるようなクセをつけなきゃいけないですね。あと、秋はお天気も変わりやすいですから、そっちの方も気をつけなきゃですよ。例えば写真みたいな突然の雨に降られると、足元が滑りやすくなって、コケちゃう可能性も高くなるですからね。


9月は台風や大雨なんかもまだまだ多いし、今から100年くらい前の1923年9月1日に起きた関東大震災の「防災の日」からスタートする防災月間だから、これをきっかけに家族みんなで防災についてお話しするのにとってもいいチャンスだよね。ボクたちファミリーはこの時期になるといつも、前にお話しした「防災さんぽ」に行ったり、近所のホームセンターにある防災グッズ売り場にみんなで出かけるコトにしてるんだ。やっぱり頭の中で考えてるだけよりも、実際に目で見れるものは見たほうがいいし、一人で考えるよりみんなで話し合ったほうがいいに決まってるからね!もう少し詳しい防災のお話をボクのコーナーでするから、興味のある人はそっちのもぜひ見てくださいね!


話題は少し変わりますが、秋といえば何といっても食欲の秋ですよね。ただ、今年は新型コロナウイルスの影響もあって、我が家の外食の機会はメッキリ減ってしまっています。写真は外出自粛期間中に初めて試した、宅配で届く冷凍食品のある日の一食を写したものなのですが、以外に(?)とっても美味しいので、今でも暮らしのリズムに合わせた形で注文し続けています。モチロン栄養バランスのほうもバッチリで、それでいて塩分やカロリーは控えめなメニュー構成になっているので、高血圧でメタボなパパにはピッタリはまりました。ちなみにこのロコモコ風のディナーはパパの盛り付けで、ご飯と少し硬そうな目玉焼きもパパが作ってくれました。出来栄えはいかがですか?


最後は建設工事の最新トピックを私から。最近橋梁の塗料や建築用仕上塗材を剥がす作業で使用される「剥離剤」に起因する火災や中毒が頻発しています。事例資料についてはネットで簡単に手に入るので、それら情報のもと、直接剥離作業をする人は勿論、二次的な被害にあうかもしれない全ての人々への注意喚起と周知の徹底をお願いします。また、今年は新型コロナの影響で、様々な行事が中止や延期になっているおかげで、一年間のスケジュール感覚や季節感全体が狂いがちですが、(写真はISO審査用の資料ですが、これも2か月延期になっちまいました。笑。)それにめげず、根気よく頑張っていきましょう!それでは本日のファミリーレポートを終わります!ご安全に!!

           今年の秋対策は、慣れすぎてはいけないコロナ対策と共に立てましょう!!

今年は猛暑以外にも要注意!!真夏のファミリーレポート!!

いつもとは違うこの夏を、皆さんはどうお過ごしですか?
みなさんこんにちは!主計管太郎です。いやー、毎年のこととはいえ、猛烈な暑さの夏ですね~。しかも今年はいつもと違い、依然として終息の見えないコロナ禍の影響を受けながらの生活なので、様々な事に対策を練りながらの、ある意味”初めての夏”をお過ごしなのではないでしょうか?コロナの感染リスクが季節に左右されないということが分かった今、私達もオフィスにハンドスプレーだけでなく、AIカメラで人の表面温度を測るスタンドタイプの温度検知器を常設することにしました。というわけで、今回のファミリーレポートは、いつもとはちょっと違う、真夏のファミリーレポートをお届けいたします!


パパの会社の安全衛生大会みたいに、今年の夏は大きなイベントの中止がいっぱいあってチョット淋しいですけど、それでも感染防止のルールを厳しく決めて、みんなで協力し合って開いてるイベントもあるみたいですよ!上の写真はパパとママが行った『猛暑対策展』っていう毎年恒例のイベントなんですが、今年は時間ごとに入場者数を制限したり、入場する人に「コロナ追跡システム」の登録をお願いしたりする仕組みにしていたので、会場の中はとってもゆったりした感じだったみたいですよ。モチロン入場時の検温システムや消毒液の設置状況、あと換気や空調の設備もバッチリだったみたいです。


業界の新しい技術や新製品の説明会なども、今年は資料送付方式を採られる主催者様が多く見受けられています。そのような開催方式で私に届いた資料の中身ですが、やはり室内の空気環境対策を施した機器や、感染症対策に秀でたフィルターの紹介、非接触で菌の発生を抑える水まわり商品など、コロナ対策に特化した製品に関するものがとても多く見受けられます。その他のトレンドとしては、夏の猛暑をを乗り切る冷感グッズの更なる進化が挙げられます。作業者用の空調服や、フルハーネスに対応する保冷作業着などはモチロン、ガーデニングやウォーキングにでも使えそうなカジュアルなデザインのファン内蔵ベストや、背負うと風を感じるリュックサックなど、普段の生活にもおしゃれに使えそうなものが増えてきたように思います。写真はワンちゃん用に作られた冷感グッズなのですが、猛暑は人だけを襲うものではないですものね。今更ながら感心しました。


リクルート活動についても、これもいつも通りとはいかないけれど、Web媒体の活用やオンラインイベントの参加やなんか、できる限りだけど積極的にがんばってるところだよっ!おかげさまでこのコロナの影響の中でも、新卒の内定者さんがチラホラ出てるみたいで、パパたちは今、その人たちの入社までの期間をムダにしないように、内定者さんのための勉強会用のテキストを準備してるんだって!この秋から2か月に一度のわり合いで開く予定みたいだけど、会社に入る前にコミュニケーションを深める、いいイベントになるといいね!でも、もし会場で直接会う形にするなら、コロナ対策を絶対忘れないようにって、パパにはボクから言っとくよっ!


最後の写真ですが、これはコロナの影響で自粛が続いていた、ある安全パトロールが再開した時に訪れた現場で、私が撮影した安全掲示板の写真です。当日は小雨の降る中参加者全員がマスクを着用し、十分な距離を取りながら、現場の安全や品質を見て回りました。そこでもやはり、感染対策の見える化ポスターが掲示された手洗い場、詰所の席での間隔をあけるための使用不可ラベルの貼付け、屋外の木陰を利用した休憩場の設置など、コロナ対策への工夫を随所に見ることができました。コロナの脅威の下現場で頑張る皆さん、共に頑張りましょう!ところで唐突ですが、写真の中にある『乙張第一』という漢字、皆さんはどうお読みになりますか?私はわからなかったので、後で調べてみたのですがこれ、乙張と書いて『めりはり』と読むのだそうです!いやー、恥ずかしながら全然知りませんでした!というわけで今回のファミリーレポートを唐突に終わります!本日もご安全に!!

           いつもとは違う大変な夏ですが、どうか「安全第一」はいつも通りで!!

研修中に何を感じた?新入社員版「写真で一言」!!

一生に一度の新人研修!君ならどんな瞬間をフレームに?
みなさんこんにちは!主計管太郎です。さて、今回のファミリーレポートは、今春から私達の仲間になった新入社員たちが、新人研修中に撮影した数々の写真の中から、特に印象に残ったモノをそれぞれ一枚ずつ選んでもらったので、それらの紹介を私達ファミリーがお伝えしたいと思います。
まず最初の一枚は、ガス設備事業部への配属が決まったMくんが選んだ、ガスメーター交換作業の見学時に撮影したモノで、作業の過程で排出されてしまう都市ガスを専用のバッグに閉じ込めた後、工事士さんが大気中に放散している時の写真です。空気よりも軽いガスがどこにも滞留しないように、慎重に作業しているのがとても印象的だったそうで、いつも沈着冷静で、洞察力の高いMくんらしい一枚だと言えます。「今後現場に出た時は、より多くの工事士さん達と積極的にコミュニケーションを取っていきたいです」と豊富を語っていたMくん、大いに期待していますぞ!!


次の一枚は設備事業部に配属が決まったAくんの写真ですよ。建設現場の仮囲いの中に初めて入ったAくんは、たくさんの表示や注意書きに少しビックリしたようで、近隣の人たちに迷惑をかけないためのこの表示や、安全のための注意書きが色んな所で、しかも具体的に書かれているのに感心したみたいですよ。自由奔放な割にリーダーシップがあるAくん、新人らしく元気いっぱいの指差呼称がとってもいい感じだったって、パパが褒めてたですよ!


人に対する思いやりが深く、それでいて研修では鋭い観察力を発揮するTさんの一枚がこれ。天井や壁の向う側にある限られたスペースを有効活用し、ガス管など生活に必要不可欠なパイプが所狭しと通っているのを、ある建設現場の見学で初めて知ってくれました。配属先の導管事業部で「誰からも信頼される監督になりたいと思っています」と力強く宣言したTさん、そのチャレンジ精神をいつまでも忘れずに!同じ女性としても応援するので、気軽に何でも相談して下さいね!


穏やかに見える印象が、逆に骨太なキャラを際立たせているNくんの一枚は、現場の整理整頓についての写真だよ。こんな風に要らなくなった缶を廃棄するとき、少しでも多く運べるようにキチンと潰してあるのがとっても印象に残ったんだって。しかも邪魔にならないところにキレイに積み上げられていたのにも感動してくれたみたいで、建設現場のイメージが良い方に変わったみたいだよ。メーター交換の専門チームに配属されたNくん、目標の3年で監督になれるよう、一日一日の仕事を大切に!がんばってね!!


レポートのラストを飾るこの写真は、好奇心旺盛なキャラで何でも物怖じせず積極的に質問してくるKくんの一枚です。現場の出入り口付近に設置されていたカメラのようなこの装置を撮影し「これはなんですか?」と尋ねてきたKくんに対し、恥ずかしながら答えられない私。仕方がないので後で担当者に聞くと「ああ、それ猫よけのセンサーです」と言う簡潔な答えがソッコーで帰ってきました。。。って私も勉強になりました!Kくんありがとう!君の明るい性格が、研修全体の雰囲気まで明るくしてくれました!その持ち味を失わず、これからも頑張って下さい!というわけで、少し成長した皆さんとそれぞれのフィールドで再び会うことを楽しみに、今回のファミリーレポートを終わりたいと思います!本日もご安全に!!

        皆で過ごした貴重な時間が、今後の業務に少しでも良い影響をもたらしますように!!

新人教育もコロナ対策!テレワーク研修に初チャレンジ!!

離れているからこそ見えるもの?在宅研修の思わぬ効果!byケイ子

皆さんこんにちは、ケイ子です。今回の私のレポートは、先程のファミリーレポートで少しふれた主計管工初の試み「テレワークによる新人研修」についてお伝えすることにします。

新型コロナウイルスの影響により、入社式の翌日からしばらくの間、時差通勤・時短カリキュラムによる研修を余儀なくされていたわが社の新入社員たちですが、用意したカリキュラムの中には在宅で出来るものもあるため、そんな時は、あるSNSを利用した「テレワーク研修」にシフトを切り替えて実施するようにしています。

例えば、ある日の在宅研修の内容は、これからの仕事に必要な「保安行動4カ条」についてのものだったのですが、最初はあえて本題にはふれず、「新型コロナウイルス」に関する情報を、SNSによるビデオ通話で共有してもらい、なぜ在宅で研修しなければならないのかを研修生にあらためて実感してもらいます。次にようやく1.基本ルールの遵守2.確実な伝達3.再確認4.不測時の中断からなる「保安行動4カ条」の必要性を唱え、最後にそれらを応用した「新型コロナウイルス対策4カ条」を研修生同士で話し合い作成する。といったものでした。(詳しくはあとのハカルのレポートで!)

他にも過去に起きたトラブル事例の原因や対策を、全員参加のディスカッションで導き出す内容のものや、安全作業・保護具等にまつわる動画をそれぞれで“ググり”まくってもらい、自分がベストだと思う動画をお互いにプレゼンしあう内容のものなど、各自の「自主性」を尊重したうえで、少しの「専門性」を付け加えることをすべてのカリキュラムに施し、いつもより制約のある研修に少しでも血が通うような創意工夫を重ねながら続けている毎日です。

スタートした当初は手探りの状態で少し不安もありましたが、対面での研修よりも客観的に研修生のキャラクターが見えたり、スマホの画面越しの方が活発な意見が交わせたり、多くの面で「テレワーク研修」に“良い効果”があることを今回知ることができました。ということはもしかすると、このコロナ禍が無事に去った後も、様々な分野での「在宅化」がより一層加速していくかもしれませんね。というわけで本日のレポートはここまで、次回まで皆さまごきげんよう!

Kくんオススメの安全動画「墜落防止デモンストレーションのご紹介」 -3M Japan-
Mくんオススメの安全動画「【作業別安全衛生対策のポイント】整理整頓」 -厚生労働省-

12月からカラーコーンの色をリフレッシュしました!!

カラーを新しく変えてより安全な作業を心がけます!!
皆さんこんにちは、管太郎です。さてこの12月より、私たち主計管工の導管事業部で携わるすべてのガス土木工事で使用しているカラーコーンの色を、以前の黄色地に白のラインから、赤地にイエローラインのものに刷新しました(写真)。変更の理由と致しましては、以前使用していた黄色ベースのものは、泥がついても乾いた時に最も黄色が同化しやすく、清潔に見えるという、主に”美観”の観点からそれを選んでいたのですが、それは同時に、風景に「同化し過ぎる」事によって、道を行く第3者の皆さまに気付いてもらいにくい状況になっている可能性も考えられます。そういった本末転倒の事態を避けるべく、また本来工事の最優先事項である”安全第一”の精神に立ち返るため、思い切って今回の刷新を決めました。新しいカラーコーンのベースカラーである赤は光の波長が長く、そのため遠くからでも識別できます。信号の「止まれ」を指す色が赤なのもそのせいで、緊急車両のランプや車のテールランプが赤いのも同じ理由だそうです。ラインカラーの黄色も信号色に採用されていますが、こちらは雨や霧などで視界の悪いときでも判別しやすい色だそうで、どちらの色も工事の区画を示すカラーコーンにはもってこいの色なので、この2色を採用しました。モチロン美観も疎かにせず、毎日きれいに使い続けますので、新しくなったカラーコーンの主計管工を今後もよろしくお願いします!ん?今ふと思ったのですが、有名なハンバーガーチェーン、マクドナルドさんのコーポレートカラーも確か赤地に黄色でしたよね。というコトはマクドナルドさんも私たちと同じく、遠くのお客さんにいち早く気付いてもらう為にそうしているのかも?って全然根拠ゼロでスミマセン(笑)それでは本日もご安全に!今回はここまで!!

主計管工の「ゲンバの星」を紹介するよ!!

パパの会社の輝く星はとってもイケメンな2児のパパ!byハカル

こんにちは、ハカルです!今日はパパの会社のゲンバで働くとってもカッコいい工事士さんを紹介するよ!その人の名前はオクダ ユウスケさん。もう10年以上もゲンバ一筋で働くイケメンで、まだ若いのにとっても頼りになるってパパも言ってたよ。プライベートでは3歳の長男くんと生まれたての次男くんの2人のパパで、お休みの日はゲンバとは一味違った優しい顔でイクメンしてるんだって。ちなみにこのオクダさんはパパの会社が加盟している大阪ガスさんの「内管工事協会」による”ゲンバの星プロジェクト”の記事にも取り上げられるような、今後の業界を背負って立つすんごい職人さんなんだ。だからいろんな人にそっちの詳しい記事も読んでもらって、ゲンバやオクダさんのカッコよさが少しでも多くの人にもっともっと伝わってくれたら嬉しいんだけどな!それじゃあ今日はコレでおしまい、次回までバイバーイ!!

実際の記事はコチラ